プロポーズ大作戦も無事におわったし
いつか今後の誰かの参考になればと、婚活、恋活について語っていこうと思う。
まずはペアーズからね!!
序章:プロポーズ大作戦のお話
プロポーズ大作戦のお話は以下ね。
ペアーズの始まり
まず僕が大学生のときくらいに話題になり始めたペアーズですが
当時は会員数が少ないとか可愛い子がいないとか
そんなんでしたが、2017-2018年くらいでしょうか?
確実に会員数、知名度を増やしはじめ
2020年になると、コロナ下でリアルでの出会いがなくなったことでさらに拍車がかかり、爆発的に勢力を伸ばした印象です。
ネットの出会いなんぞ・・・
信用ならん!とか
陰キャの巣窟だ!とか
そんなネガティブイメージをすべて置き去りにして
IT業界の格言winner takes allを実現したペアーズ様
会員数アクティブユーザー含めて他社の追随を許さないだろう。
こうした流れを受けて(!?)
日常の延長でいくらでも出会いを創出できる美男美女も参入し
今では老若男女問わず出会いのメジャーツールとかしたわけです。
つまり、ブルーオーシャンに名だたる強者が参入してきたことで今ではレッドオーシャンと化したのである!
世はまさに出会い系アプリ時代なのだ!!!!
つまりペアーズの創業メンバーで株をもっている方はなんということでしょう!
あっという間に億り人に!!!!
今はそんなことはどうでもいい!
いくらでも出会いを創出できる有能なツールと化したペアーズですが
無論、出会いの輪廻に取り込まれずに良縁に繋げるにはコツというか当たり前体操のマインドセットが大事になります。
これは恋活、婚活を進める上で非常に大事なファクターになります。
恋活、婚活を進める上で非常に大事なマインドセット
まず、僕が婚活を始めるに当たって読み漁った記事たちをご紹介!
・その1:婚活ひだり利きさん
まずはこの記事を読み
「婚活とは!?」「what is 婚活?」のマインドセットをry
ごほん、ごほん、話がそれました。。。
とにかく、ここで書かれていることは婚活を始めるにあたって基礎となります。
多くの男が(自分はおっさんだけど)若くて可愛い子と付き合いたいと思ってます。
でも可愛い子と付き合いたいというだけでも中々高望みだったり
これに若い子がいいなんてなったら、それこそ犬も食わねえよと。間違いない。
何がいいたいが簡単にまとめますと
- 30過ぎのおっさんが若い子、しかも可愛い子と付き合いたいと思っても
それは女子が「年収1000万のイケメン」と付き合いたいと言ってるようなものなので非常に厳しい。 - できるだけ色んな人と会うことでチャンスは広がる
- 出会いの輪廻に取り込まれないこと
- とにかく長くつづけること
- 出会い確率論
アプリでの出会いはスペックで切られる!
マッチングアプリは画面上で相手を比較していくのが第一ステップとなります。
当たり前体操ですが
マッチングアプリは顔写真や年収といった
客観的に分かりやすい指標で判断されがちです。
これはもうアプリの性質上仕方ないです。
同じ職場とかバイト先とか同じ環境にいない限り
相手の中身を知って好きになるとかそういうプロセスは起こりえないです。
中身を見てもらえればチャンスはあるのに?
ノンノン( ´ ▽ ` )ノ
学生のときを思い出してみてください
同じクラスとかバイト先にいたマドンナ的存在の女の子!!!
自分は偶然にも同じ環境(学校、バイト先、etc)だからといって付きあえていましたか?
もし答えがYesの君は僕とは住んでいる世界が違う(# ゚Д゚)
なぜ君がここにいるんだ・・・・
早く帰りたまへ!!!!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!
同じ環境に所属していたとしても魅力的な異性にはその人に釣り合う魅力的はパートーナーがいるということです。
これは何も美女は美男と付き合い美男美女カップルになる!
ということが言いたいのではありません。
おそらく仮に美女と野獣カップルがいたとしても
その野獣には外見では計り知れない魅力があり
結果として魅力度が釣り合っているということです。
ネットの出会いもリアルの出会いの延長です。
マッチングアプリをやったことある方ならわかると思いますが
マッチングしてもメッセージが始まらない、途絶える、会うまで行かないなんて
日常茶飯事です。
しかし悲しいかな。
すべてのやり取りの始まりである
このマッチングすら、自分のプロフィールがそれなりに魅力的で
相手のプロフィールの魅力的と釣り合ってなければ会えないという。。。
ああ、無情。
ここで一句。
ペアーズの
無情に傷つき
僕昇天😇😇😇😇😇😇😇😇
天はなぜ、才を持ってる人には2物も3物を与え、
何も持ってない人には何も与えぬのだ。。。。。
我、世を憎み!世を恨む!などと言っても人生は何も変わらないのです。
あー、イケメンども羨ましい!
イケメンは全員タヒ!
などと嫉妬しても、そう人生は何も変わらないのである。
アプリの出会いも現実の出会いの延長と心構えるべし
つまり、出会いを求める第一歩の心構えとしては
外見含む自分のプロフィールを極限まで魅力的に高めた上で、高望みをせず自分に合う人を見つけていくということです。
自分を魅力的に見せようともせずに
可愛い子、いい男がいないなんてのは、見当違いも甚だしい。
いい男、可愛い子がいないのではない、厳密には相手にされないのだ。
まずはここのマインドセット見誤ってはいけない。。
アプリをやるとカッコイイ人、可愛い人がいないと言ってすぐに離脱する人がいるがこれも違う。
確かにイケメン・美女の数は少ないがこれはペアーズに限らず、日常生活でも同じ。
今まで自分が育ってきた環境を思いだしてほしい。周りは美男美女だらけだっただろうか?
否!!!
かっこいい人、可愛い人はクラスに1-2人、学年で見て数人だけではなかったですか?
違いますか?
学年のマドンナ美少女、学年の中心イケメン君はレアキャラなのだよ。。。
周りが美男美女で囲まれてるイケメンパラダイスは堀越学園くらいだろう。。

この映像を見てほしい!
美女しかいないぞ!!!!
著者も入れるものなら入りたかった
無論、そんな夢は叶わない。
とにかく美男美女というレアキャラと少なくとも接点を持てる”可能性がある”という時点でやはりアプリは有用なツールと言わざるをえない。
アプリには「いねー」と嘆いていても
現実ではもっと出会えない
なぜなら現実で出会えていないのだから
アプリに来ているのだ。
どうだい?わかるだろ。
可能性がどれくらいあるかはあなたの魅力度、つまりスペックにかかっている!!!
ちなみに余談なんだけど、僕が大学生のときには魅力度・優秀さを測る指標として
スペックという言葉が使われてましたが、就活で某企業のインタソに参加したときに
高身長・高学歴、顔もまぁまぁカッコいいというハイスぺが
「今は人のこと、スペック、スペックとかって言って評価するじゃん?
人は物じゃないだから、スペック、スペックっていうのどうなんだろうね?
俺個人的にスペックという言葉を人に使うの嫌いなんだよね」
と言ってました。もう大体10年前の話ですけども、今でも覚えてますがや。
爽太は思いました。
「こ、こいつ、中身までイケメンかよ・・・」
そんなこと言われたら

チャンカワイになるところでした(;´Д`)
兎にも角にも
自分の立ち位置を正しく把握すること
これが婚活市場でExitする大前提になります。
ここで俺の遺言さんの記事も引用。
20代の女で3年彼氏がいないというのは、何かしら問題がある。
出会いがないか、出会っても恋に発展しないか。彼女は、後者であった。
婚活パーティやら街コンやら合コンなど、色んなイベントには参加しているらしい。
しかしそのどれにも「まともな人はいなかった」と彼女は言う。
ケチでブサイクな奴ばっかりだったと。
たしかにバリキャリで3ヶ国語を自在に操る彼女に比べたら、世の中の大半の男はケチに見えるかもしれない。
が、彼女も決して美しいとは言えないのである。いや、あえて言おう。
ブスであると。
外国語は操れても、男心は全く操れやしないと。
しかし、世の中のブスの大半は、岡田准一のようなイケメンが好きだし、秋葉原を歩くキモいオタクに嫌悪感を抱く。
20点のブス(♀)が20点のブサイク(♂)を愛することはほとんどないのである。
同様に、20点のブサイク(♂)は20点のブス(♀)に「妥協」することもない。なぜなら、自己評価では自分はそうとうに魅力的な人間で、「自分には80点以上がふさわしい」と思っているからだ。
そして、この自信過剰こそが、恋人ができない元凶であると思う。
「俺にはもっと可愛い子がいるんじゃないか?」
「私にはこの人はレベルが低すぎる」
などと考えてしまう。
他者と比較して、羨望を受けたいという気持ちもあるかもしれない。
美しい女と付き合って、羨ましいと思われたい。
金持ちでイケメンな男と結婚して、勝ち誇りたい。……というような、他人に自慢できる恋人を手に入れたい、という欲求だ。
あくまで恋愛は男と女の1対1のストーリーなはずで、そこに他者の評価を介在させる必要などないはずなのに。
みんな自己評価たかいからね、ここがけっこう難しいんだけど、すぐに離脱せずに
自分を客観的に見つめていくのが第一歩かなと。これを守ればあなたもきっと恋人ができるはず!!
*なんか爽太もこうやって偉そうに記事書いてますけど、20代のときに約5年近く彼女がいなかったことは内緒ね。ここだけの話。
おいおい、爽太もブスなのか?不細工なのか?
高望みしすぎだったのか?
僕はフツメンです。ブス・不細工ではなく、フツメンだ。
自称フツメンだ。
誰だって、イメージの中では自分は二宮和也なのだ。
おいおい、僕は自分がニノだなんて思ってないぞ!!!
フツメンがおごりだというのか?
言葉はいつも自分に返ってくる!!!
ブーメランだ!

失恋ショコラティエのショーケースの言葉
次に紹介したいのはサエコさんの言葉
なんにもしてないのに向こうが勝手に好きになってくれればそれが一番ですよね
失恋ショコラティエ
でも普通 ないですよね
だってお菓子だって味だけでじゅうぶん美味しいのに
それでも売れるためには形や色を可愛くしたり
綺麗な箱に入れたり
愛される努力が必要なんだなって思うし
意識的にでも無意識的にでも
人の気を引く努力をしてる人が好かれてるんだと思うんですよね
えっ、何このセリフ!
まって、刺さりすぎる。心に。
いや、ほんと!震えました!心が!
失恋ショコラティエの作者は天才なのか?
こんなセリフ思いつくなんて、ジーマーで天才なのかぁ~~~~!????
妥協ではなく許容
ここまで読んできた人のなかにはきっとこう思う人もいるだろう
ああ、妥協しろと言ってるのね。
妥協は無理ゲー!意味なし!さようなら!と。。。。
しかし妥協をする必要はありません。
妥協しろとは言ってないのです。
上記マインドセットを身体に染み込ませた上で
ある程度行動を繰り返すと、マインドに変化が現れてきます。
今までは気になったところが気にならなくなったり
こうじゃなきゃダメ、ここだけは譲れない!
と思ってたところが「ま!別にいいか」と思えたり
それって、許容範囲が広がってますよね。。
つまり、妥協じゃなくて許容ですよね。
考えながら行動を繰り返すこと、つまりPDCAを回すことで心理状況に変化が訪れます。
こうなればゴールは目前です。
まぁ、この領域に到達するまでが途方もないんですけどね。
結論:妥協ではなく、許容。許容できるようになるまでとにかく場数を踏むべし
コメント