はじめに
昨年はお世話になりました。
去年の2末に開設したインスタアカウント!
皆様の日々の投稿に刺激をうけ、勉強モチベを保つことができ今日にいたります。
インスタで勉強垢を始めて良かったです。
結果が出てる人もそうじゃない人もコツコツ諦めずにやれば
きっと目的地に辿り着くので界隈(勉強アカ、会計、英語、etc)の方は引き続き宜しくお願いします。
さて、今日から無職じゃないので(まだ仕事してないけど🤣)
冒頭の墨付き括弧【無職~日目】は外れました。
地味に大変でしたよ😇
無職何日目っていちいち計算するのが😇
正直、まじだるかった(笑)
これが無くなって気楽に投稿できるのは嬉しい🥺
それから
#無職#引きこもり#子供部屋#おじさん#ニート という汚名5冠の返上もできました🥺
ありがてえぇぇぇぇ(カイジ、藤原竜也風)

心機一転
2022年も始まったので心機一転
アカウント名およびプロフィールも変更しました。
変更点は下記↓
- 名前:Jobless→Sota
失恋ショコラティエが好きなのでSotaになりました🥺
- アカウント名:uscpakeeplookingdontsettle→sota_eiken_gachi_group→
sota_japanese_fooduscpaは既に決着がついたので、次に倒すべき英検をアカウント名に取り入れました。
gachi-zeiとしようか悩んだんですけど
日本語の~勢はgroupっぽいので、ここはもうgroupにしようと。
ただ、ガチを英訳してしまうと元来のニュアンスが消えてしまうと思ったのでガチは日本語をそのままローマ字表記しました。
ジョブズの言葉は胸に刻まれてるから、取り入れなくてもいいかなと判断して消しました
今はB級グルメ紹介アカで運用中。
- プロフィール画像:
ジョルノ・ジョバァーナ→自分の似顔絵(絵心は皆無です、はい(;´Д`)・・・)
USCPA終わったので、もうジョルノじゃなくてイイかなって🥺
で、失恋ショコラティエの爽太の写真にしようとしたんですけど、アイコンもそれにするのはどうなんだろ?とモヤモヤしてしまい、結局、自分の写真あげよってなりました。
ブログのほうもプロフ画像はこっちに合わせようかなと。投稿者の雰囲気を伝えたかったので。
- 自己紹介文:現在の状況に合うように全体的に書き換えました。
- おっさんで無職ってまじで印象悪いのよ🤣本当に社会復帰できて良かった。
採用してもらった恩は忘れねぇ。
こんなとこですかね。
失恋ショコラティエはバイブル
で、失恋ショコラティエなんですけど、
もうね、めちゃくちゃ好きなシーン(言葉)があってね。
添付画像2枚はバイブルですよ。
写真1枚目は、恋愛や結婚は言わずもがな
日常生活の対人関係や仕事上の関わりにおいても言えることだろう。
ここに人間関係のエッセンスが詰まっているといっても過言ではない。
そして2枚目
たとえどんなお金モチでも美男美女でも・・・というオリヴィエの言葉。

出会えた人としか恋はできないよ なんて
こんなロマンチックな言葉どうしたら出てくるの?🤣🤣🤣
いや、失恋ショコラティエのセリフってロマンティックが止まらないCCB五郎並にヤバいですよ😂
このセリフに出会うために失恋ショコラティエを読む価値があります。
興味ある方はどうぞ( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに、男女関係の性的なシーンを描く際に男性作家と女性作家で視点が大きく異なるという点に関する洞察もどっかで記事に書こうと思いますが
その前に色んな作品を読んで勉強しなきゃですな😇うん、そんな時間ない🤣
今日はこの辺で!ではでは
その他
- 連日の投稿で頭がかなり疲弊しております。
まさにオーマイ&ガーファンクル!
- 99.9%で榮倉奈々が使ってました。
元ネタはプロレスラーのギャグで
オーマイガーとサイモン&ガーファンクルを組み合わせたやつらしいです。
- 99.9パーセントはプロレスネタが多くて
僕はプロレス(に限らず多くのスポーツネタ)は完全守備範囲外なので、かなりキチィ🥺
ほとんど分からないアルネ
- サイモン&ガーファンクルはCeciliaという曲が曲調が明るくて良きです。
歌詞の意味は考えちゃだめです😇
アメリカでセシリアという女性がいたら
セシリアと普通に呼ぶのではなくoh Cecilia you’re breaking my heart♪と歌ってあげると笑いがとれるでしょう。
- 僕がアメリカの大学の授業で行った完全ソロの英語プレゼンが動画に残ってるので、ひょっとしたらひょっとするとどっかで投稿する・・・かもです。
コメント