これからプロポーズする人の参考になればと今日はプロボーズのお話!

指輪も記事にして書いていくうううう!!!
プロポーズというイベントは多くの人は一生に一度経験するかしないかのレベルだと思うので、そもそもKnowledgeがないですよね。。。。
無論、私も初体験のことなので非常に考えさせられました。
その前にいきなりプロボーズってどうなってんの?って話なんですけど
ここは別記事にしますね。⇒執筆のネタがたまる一方で記事に各時間がない(;´Д`)
さて、プロポーズどうするんだ問題ですが
多くの女性はプロポーズしてほしいって思ってるはずなので
プロポーズはやる前提で検討項目を見ていきましょう( ´ ▽ ` )ノ
プロポーズはサプライズか or 予定調和か
まず、ここが悩むところでしょう。
第一関門です。
サプライズは相手に感動を与えることができます。
予定調和は相手に安心感を与えることができます。
どちらもメリットがあります。
ここは相手にさりげなく探りを入れてみたらよいかと思います。
僕は予定調和で行くことになりました。
シンプルにね。
というか、付き合う前から結婚とかそういうの考えてる?みたいな話をして温度感探ってたので
相手もある程度結婚を視野にいれてるだろうし
予定調和のほうがよいかなと。
プロポーズはいつやるの問題。
さてさて、予定調和と決まれば
次はいつやるのか日程が問題になります。
交際記念日なのか、誕生日なのか、クリスマスなのか、はたまた全く別日なのか(;´∀`)
みなさんそれぞれ、交際に至るまでの過程とか色々あるので、過去を振り返りながらベストな日を選択できるといいでしょう。
僕は彼女の誕生日がスケジュール的にミートしそうだったので、彼女の誕生日でチョイス( ´ ▽ ` )ノ
プロポーズどこでやる問題
自宅 or レストラン or 思い出の場所 or ホテル +夜景は見えるべきか否かetc.
これがまぁまぁ難題です。
第2関門です(>_<)
交際期間が短いので思い出の場所とかは特になく、この案は早々に脱落。
あと自宅というのは、付き合う子によって意見真っ二つになるので、ここも慎重に。。。
余程正当な理由がないと、安く済ませられたと残念がられる可能性大です。
会話の中で自宅はNGというのがわかったので
これも選択肢から早々に脱落
残るはレストラン or ホテルなんですが
ホテルはリッツカールトンとかパークハイアット等、5つ星のホテルだったら豪華かつ非日常感満載で
最高の演出できるかなと思ったんですが・・・・残念ながら予算の都合上、難しく🥺
普通のサラリーマンでは、ちょっと厳しいですね。
部屋のグレード、取る時期にもよりますが、どんなに安くても1泊最低10万は越えてくるので。
僕が調べた感じサービス料込みで15万前後でした。。。
うーん、さすがにこの値段は出せませんな・・・・
(婚約指輪との兼ね合いもあったため。。。婚約指輪が安ければ、ホテル宿泊できましたけど、婚約指輪に金額上乗せしたほうがよくね?となりました。詳細は後述。)
なので、予算的にも演出的にもレストランにしようと思い、レストランだったら夜景は見れたほうがいいよねってことで、夜景の見えるレストランで決定。
婚約指輪は上げるか上げないか問題
ここが第3関門にして最大の難問。
ひじょーに悩みました。
指輪を用意することのメリットは
指輪パカして付けてあげられる。
プロポーズで皆さんがイメージするあのシーンを再現できるわけです。
ココに憧れる女性も多いでしょう♪

デメリットは女性の好みのデザインがあり一緒にデザインを選びたいといった場合や
指輪のサイズが合わない問題があります。
なのでプロポーズ後に一緒に買いに行くのがベストな気もしますが・・・
そうなるとプロポーズの場面で指輪パカしてつけてあげられないという・・・
悩ましい。。。
非常に悩ましい。。。
最近は指輪ケースのパカ再現できるプロポーズ用リングなるものも販売されているようですが
やはり本物の指輪には敵わないわけですよ。

ティファニーとかカルティエとかは箱のデザインからして洗練されてますからね🥺
SUPER悩みましたが、彼女に探りをいれてみたところ
指輪とか全然詳しくないし、指輪ブランドも
ハリー、ティファニー、カルティエ、ブルガリ、ヴァンクリーフアーペルくらいしかしらないとのこと。
「可愛くてオーソドックスなデザインであれば好みとかない!!!」というので
これはもう、用意するしかねーってなりました🤭
婚約指輪あげる場合はどこで買うのがいいの?
さて、ここからが本題です🥺
指輪を買うにあたって色々リサーチしなければとゼクシィアプリをインストールしたのですが
ゼクシィアプリで出てくる指輪にはティファニーとかカルティエとか外資ブランドが一個もでてこない(笑)
なにこれ!どうなってんの!!!
色々調べてみると、どうやらゼクシィ(アプリ)では国産メーカーの紹介がメインのようで
なんならゼクシィ系ブランドなるものもあるようです。
単純にゼクシィで紹介されている国産ブランドのことをゼクシィ系って読んでるのかなと思ったけど
4℃とかミキモトとか和光とかは違うみたい。
調べたけどよく分かんね。。。
こちらのサイトが一番分かりやすく解説してくれてます。
《高価格帯許容派》
『ブランド派』 (品質よりかはブランドイメージ重視)
第一グループ(特A)…グラフ、ハリー、メレリオ・ディ・メレー、ヴァンクリ、ブシュロン、ショーメ、モーブッサン【値引きナシ】
第二グループ(A) …海外メジャー(ティファニー、ブルガリ、カルティエ)、カッターブランド (ロイヤル・アッシャー)【値引きナシ】
第三グループ(B) …国産メジャーブランド(田崎真珠、ミキモト等)【値引きあり】
第四グループ(D) …年配向けチェーン店ブランド(ベリテオオクボ、ジュエリーツツミ等)【値引きあり】『オーダー派』 (質+自己満足度重視)
第一グループ(A)…六本木系高級フルオーダー (マツダユビワトウキョウ等)【紹介制 値引きナシ】
第二グループ(B) …ゼクシィ系セミオーダー(ケイウノ、木目金屋等)【広告宣伝】《低価格帯容認派》 (価格重視 ・1000円でも安いほう)
第五グループ(D) …若向け丸井系ブランド(4℃、ヴァンドーム青山、ポンテヴェキオ、スタージュエリー等)【値引きナシ】
第六グループ(C) …後発ゼクシィ系ブランド(アイプリモ、俄、イノーヴェ、エクセルコ等)【大幅な値引きあり】
第七グループ(C) …御徒町系ブランド(日本ダイヤモンド貿易、ガラ等)【大幅な値引きあり】
第八グループ(D) …全国チェーンなどではないお店(個人経営の宝飾店、友達の知り合い等) 【友達価格あり】 ジュエリーブランドの格付け新基準!2022年版-2ch検証2chを見るとジュエリーブランドの格付けとして以下のような書き込みが確認できます。ここでは、下記の2chの格付け内容を徹底検証し、リングの教科書にて新基準のジュエリーブランド格付けをご紹介しましょう!
国産メーカーでもミキモトとか和光は高価格帯で4℃なんかは低価格帯に区分されてますね。
いずれにせよ、国内ブランドは海外ブランドと比べて安いので(もちろん値段はダイヤの大きさによる)
婚約指輪を買いたいけど、そこまでお金をかけれない/かけたくないって人は国産メーカーをチョイスするのかなと。あとは好みのデザインがあるとかないとかですね。
一応、ゼクシイ系と呼ばれるブランドは(アイプリモ、トレセントなど)
激安高コスパの位置づけのようです。
ゼクシイアプリでも上記ブランドをゴリゴリ紹介しております。
そもそも指輪に興味がなかったら、
御徒町駅前の日本ダイヤモンド貿易でダイヤだけ買ってリングは別調達!!!みたいな
合わせ技も全然あるよね。日本ダイヤモンド貿易はここね!

多分価格はトップクラスで安いはず、間違いない!!!
まぁ、多くの女性はロマンチックを求めるので、夢をぶち壊さないようにしましょう。
いいか?値段重視で、ここで買ったとしても絶対に
「ここで買いました」
何ていうんじゃないぞ!
たとえ、ここで買ったとしても絶対にバレないようにするんだぞ!!!
ふ、ふりじゃないんだからね?
指輪におけるカラットのお話。見た感じの印象
カラットは重さの単位で1カラット=200ミリグラム(=0.2グラム)。
ちなみにティファニーは高いイメージですが
1番安い0.25カラットは30万程度なので、頑張れば手が届く範囲ですよね。
なお、男性目線ですが、0.25カラットでも小さいとは全然思わなくて
むしろ0.4とか0.5とかかなりインパクト大きくてゴージャスな感じ出ます!!!
普段使いしずらいんじゃないかなと。
無論、婚約指輪を
- 普段使いしたいのか
- 特別な日の余所行きとして、使用頻度は控えめに大切に保管するのか
- それともタンスの肥やしにするのか、
- その他等
用途は多岐に渡ると思いますが、ここはしっかり、女性の意見を聞いていきましょう。
特に大事なのが
- 普段使いしたいからデザインは派手じゃなくて控えめで普段使いしやすいものを希望するのか
- それともThe婚約指輪って感じのデザインで見た目もゴージャスでハデハデがいいのか
- 間をとって中間くらいがいいのか
ここをしっかり見極めて気に入ってもらえるデザインの物を用意したいですよね🥺
個人的には0.25~0.3カラットでデザインシンプルなのものであれば十分に喜んでもらえると思いました。
ここは彼女が「可愛くて普段使いしやすいものを」という話だったのでシンプルなものを
チョイス( ´∀`)
バラを上げるかあげないのか問題。
まぁ、シンプルにあげたほうがいいよねってことで
ここはバラはあげるで即決。
値段も1本約700-800円でリーズナブルなので、上げられるものはプレゼントするスタンスでいきます。

なお、六本木にあるこちらのバラ専門店は相場が1本1,000円~1,200円とお高めですが
おそらく1輪のボリュームが大きいのと色も映えていると思うのでもし予算に余裕がある方はこちらのお店をぜひ♪
*なお、私は違うお店で購入してます(笑) いや、予算的な話ではなくて、シンプルに立地的な問題です。買いにいけなかったのよ、ここのお店は(;´Д`)
バラの本数によって花言葉は色々あるみたいですが
僕は12本の花束をチョイス。
12本の花束には
1.感謝 2.誠実 3.幸福 4.信頼 5.希望 6.愛情 7.情熱 8.真実 9.尊敬 10.栄光 11.努力 12.永遠の意味が込められております。
また12本のバラは私の妻になってくださいの意味もあり、バラの本数は12本で即決!
上記すべてを考慮した事前準備
- レストランの予約
- 指輪、バラをどのタイミングであげるのか?
- お店の人との打ち合わせ
- 待ち合わせ時間どうする等
まぁ、これは普段誕生日をお祝いする要領でこなせちゃうかなと。
ここまでくれば事前準備完了まで、あと一歩なので気合で乗り越えましょう!
プロポーズ大作戦
さてさて、準備が整ったところで、今回のプロポーズ大作戦に名前をつけたいと思います。
昔山Pのドラマでありましたよね。なついな~全然、話は覚えてないけどね。
その名前とは・・・ドラムロール♪ ドコドコドコドコドコドコ、ドーン♪

真っ赤なカルティエと真っ赤なバラ
赤と赤のコラボレーションで、名付けてロマンティックジャーニーアタックです( ´ ▽ ` )ノ
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
おや?空気が凍り付いているようだ。
ジョセフジョースターもこの表情です。

しかし、籍をいれるまでは何が起こるか分からないのが婚活というものです。
無論、プロポーズしたあとに敗戦も考えられます。
婚活終焉に向けて破滅への輪舞曲を決めていると思っていたら、自分がまさかの破滅への輪舞曲を決められていたとかそういうことになってしまうのか。。。
なお、今回カルティエの指輪を贈呈して入籍まで行かず、破滅への輪舞となった場合のケーススタデイは下記です。
1.指輪を返却してもらえた場合
減損認識で指輪の簿価は購入価格の50%ダウンとなります。
*婚約指輪は購入時はとても相場が高いのですが、売却時は新品でも価値が半分になるみたいですよ。
まぁ、婚約指輪のデザインとシチュエーションを考えたら妥当ですわな。
2.指輪を返却して貰えなかった場合
特損認識で全額費用計上になります。
これは痛い、痛すぎる。。。
祈ることしかできねぇ。。。
さぁ、どうなる!
次回予告
プロポーズのレストランをご紹介♪
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
コメント