【無職78日目】
インドマンとの出会い
あれは確か3年前・・・
ある晴れた朝、僕は突然の振動でふと目が覚めた。地震か?いや振動の原因はスマホだった。
LINEの通知がピコンピコン、ピコンピコン鳴っていたようだ。
先輩からの業務連絡という名のお茶会の誘いだった・・・
うん、やめ!
小説風に書こうと思ったけど、くそ茶番
なにこれ、こわみ!
文才はないのだよ、、、
ということで平常運転で行きます( ´ ▽ ` )ノ
それでは昨日の続きです、どうぞ。
*誰が読んでも分かるように、一部単語の語彙解説を最後につけときます
僕がUSCPAの存在を認知したのは2016年末か2017年の前半だったと思います。
大学生時代のインタソで知り合った
僕が尊敬してやまない先輩がインドから帰ってきたというので東京駅のスタバでお茶をしました。
この先輩は
一橋大卒→メガバン(赤)→インドマン→帰国後はM&A系の会社 という経歴です。
で、インドから帰ってきて僕に2つの話をしてくれました。
USCPA
先輩はインドでお仕事をしながらUSCPAを取得したようで、僕にも勧めてくれたのです。
インドマン「爽太君もUSCPA取ったほうがいいよ!」
と、こう言うのです。
当時の僕は「そんな資格あるんだ!すげー」とワクワクしたものの
この時点では取る気は全くなし(;´Д`)
当時は英語力をブラッシュアップしたいと思っており
他の事をやる余力というか興味が無かったんですね、、、
時は経ち現在・・・
英語力のブラッシュアップができてないあたり自分のポンコツ具合に泣けてきますな🤣
そんなこんなで認知はしたもののお蔵入りです。
タラレバ娘
この時期、ちょうど単行本が流行り始めてインドマンは読んでいました。そして僕にこういうのです。
インドマン
「男もタラレバ言ってたら結婚できなくなるよ。これ読んで早く婚活しないと。
爽太君も読んだほうがいいよ、面白いよ!」
当時の僕は何を血迷ったのか
英語のブラッシュアップを言い訳にUSCPAはお蔵入り。
それにも関わらず・・・
「タラレバ娘読まなきゃ!必須タスクだ!」
とタラレバ娘にMAXのエネルギーを注いだのです(写真参照)
人生最大のミステイクはこの時かもしれません。
その結果どうなったか・・・投稿者は現在・・・
「もっと早くUSCPAの勉強を始めてい”れば”」
「あのとき勉強を始めてい”たら”」
とタラレバ言っているのでした・・・
えっ、なにこれ?
ミイラ取りがミイラ取りになった気分🤮
こわみ。ほんこわ。稲川淳二かよ。。。
なおインドマンはその後すぐに結婚して子供にも恵まれましたとさ。
顔も爽やかな上にやる事も爽やかという・・・
僕にUSCPAという存在を教えてくれた尊敬してやまない先輩のお話でした。
(続く)
語彙解説
*インタソ:インターンシップのこと。インターンシップをインターンと呼ぶのでインターンを文字ってインタソと呼ぶのが学生時代の流行。
*メガバン:メガバンクのこと。これは流石にいいよね?
*インドマン:インドに行った男性のこと。
商社マンとか電通マンとかいうじゃないですか?
だからインドに行ったからインドマンです。
なお、インドに行ったのはメガバン勤務中ではなく退職してインドで就職するため。
辞めた理由は、銀行の未来はうんぬんかんぬんでオールバック師匠と同じようなこと言ってましたな。
*ほんこわ:本当にあった怖い話の略。これもいいよね?
*稲川淳二:怖み大好きおじさんです。各自検索してください。
コメント