【無職56日目】
TOEICおわです
TOEIC終わりました。
またしても色んな意味で終わりました。
結論からいうと900は未達です。
大幅なスコアダウンも覚悟です。
いつもテンション高めの僕も今日はちょっとブルーです。
本来なら前回と同じくらいの手応えを感じて
さぁ、どうなる?というのをジョジョネタで投稿するつもりだったのですが、武田真治が出てくることに🥺
何が起きたのか?
悲劇はPart 2から始まりました。
午前の部の受験で男性がドアの取手を掴んでいるフォームだったのですが Part 2が難しく。
Part 2は簡単な質問が1行流れて
適切な応答を選ぶというシンプルな問題ですが
何を言ってるのか分からない問題が3個程出てきました🤮
質問で何を言ってるのか分からないのに解答が分かるわけないじゃん(笑)という状況に加え
質問は分かるけど解答が分からないという問題が3問程。詳細は以下の通りです。
A→違うな、B→違うな
C→違うな(はい、Dですね)
D→違うアルネ、うん、オワタ。
というTOEICあるあるに突入。
(今更なのですがwhereで聞かれたら場所の単語が答えで出てくるみたいな1問1答形式の単純な問題はもう少なくなっているんですかね?
もうちょっと文章全体の流れから想像して選択肢
聞いてないとダメなのかなーと)
結果としてPart2終了時点で既に6-7問間違えているだろう状況に目眩がして
「あー、もう今回のテストは無理ですね、捨てましょうか」
とダークサイドに落ちかけました👿
この考え方、絶対にやってはいけないやつですよね。
なので、気持ちを切り替え、何とか残りのPartを回答(それでもPart 4では集中力が切れて、1題3問を勘で解くハメにorz)
今回はそんなにゆっくり解いたつもりないですが
試験終了まで残り10分で残り10問。
最終的に5問塗り絵になってしまいました(泣)
5分ほど時間あったので
ノールックで塗り絵ではないのですが・・・
最後の問題、トリプルパッセージっていうのでしょうか?
・job or order description(みたいなの?)が書いてあるメモ
・Mail
・Web site(?)の記事かなんか(?)
という構成で、上手く文章を読めず全く頭に入ってきませんでした。
5分という短さなのか、焦りなのか、リスニングのダメージを引きずっていたのか、とにかく全く読めなかったです。
100歩譲って、リスニングができないとか、文法で間違えるとか、スコア900取れないとか、別にいいんですよ。
でも、塗り絵だけは、ダメ、絶対。
前回のTOEIC(2月28日)から3月、4月と毎日ずーっとUSCPAの勉強で英文に触れてきたわけで。
やはり、何としても完答しなければならなかったと悔いの残る試験となりました。
根本的なリーディング力は伸びていないという前提は頭におきつつも、今回の敗因はメンタルで負けてしまったという要素が強いです。
そんなこんなで武田真治です。自分に甘えない!
次回受験も確定済
神様はこうなることが分かっていたようで
次の受験が決まってます( ´ ▽ ` )ノ

諦めません、勝つまでは。
スコアメイクスコアメイクスコアメイクスコアメイクスコアメイクスコアメイクスコアメイク
とお経のように唱えます
(完)
追伸
こうしてブログみたいに長文かけるから
勉強垢はTwitterではなくインスタ派です。
あと、Twitterの勉強垢は攻撃的な発言とかマウントが目立って怖いんですよね。投稿者は平和主義です。
コメント