スポンサーリンク
ロバート・ウォルターズ ブライトマッチ USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス machicon JAPAN

FASについて語る

Pocket

【無職191日目】

モテキ

写真はおすすめの漫画、モテキです🥺

女性が書いてるので
女性の心情描写が上手で面白いです(interestingのほう)。
や、講談社の担当者が色々アドバイスしたのかもしれないけどね😇 

森山未來主演のドラマも面白いので
少々古いですがオススメです✨
非モテ男性は絶対にみたほうがよい名作となっております。

主人公の藤くんはダメ男過ぎて
ぶん殴りたくなります😇

ちなみに、モテ男が本作品をみても
1ミリも感情移入できず、面白くないフラグです😇

FASについて語る

さて、前置きが長くなりましたが
今日からFASについてです。

実はですね
近いうち面接が入って色々と業界研究しなきゃならず
僕自身のインプット、アウトプットも兼ねてます。

USCPAおよび英語勉強垢目的でフォローしてくれた方には非常に申し訳ないですが、数日は超つまらない投稿が続きます。

つまり間違って僕のことフォローしちゃった人、外すなら今がチャンスですよ🥺(小声)

残念ながらFASに知り合いはおらず
(厳密にいうとインドマンがM&AアドバイザリーでFASですが、激務かつ結婚して家庭を持ち、さらに子供も産まれて気軽に連絡できるような状態ではなくなってしまったので疎遠です🥺
もっと、色々話聞いとけばよかった🤣)

実際のところ仲いい友達でも、仕事の具体的な話とかしないよね。
ってことで自分で調べられる範囲で調べるしかないという状況です。

なので、僕がネット等でゲットした情報を
自分なりにまとめて投稿する流れになります😇

結婚に例えて解説してくれているブログを見つけたのでその人の情報を参考に記事をかきます。
ゲットした情報のほぼ丸パクリで投稿😇
しかし出典は記載しないという、要は盗作ですw

なので、ネットで似たようなの見つけたら
その人がソース元です(笑)

ではみていきましょう!

FASとは?

FAS:Financial Advisory Serviceの略
財務に関する専門的な助言を行う業務のこと

FASの会社の分類

会社は主に以下3つに分類される

  • 監査法人系
  • 独立系
  • ブティック系

監査法人系は以下の4社。
余談ですが僕が志望しているのもこのラインです。無理だったら戦略変更します😇

  • デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)
  • PwCアドバイザリー
  • KPMG FAS
  • EYストラテジーアンドコンサルティング(旧EY アドバイザリーアンドコンサルティング)

*EYについて補足。歴史としては

  • 新日本有限責任監査法人のアドバイザリー事業
  • EYアドバイザリー㈱
  • EYフィナンシャル・サービス・アドバイザリー㈱

上記3社のサービスを集約
→EY アドバイザリーアンドコンサルティングになる。

ここにEYトランザクション・アドバイザリー・サービス(株)を統合し
→EYストラテジーアンドコンサルティングになる

EYアドバイザリー㈱は
所謂コンサル(戦略コンサル、ITコンサル等)の位置づけだったのかな?🤔

そしてEYはM&Aにおける業務プロセスを各法人に分社化してた?🤔
だから
・EYフィナンシャル・サービス・アドバイザリー㈱
・EYトランザクション・アドバイザリー・サービス(株)
の2社があった?

統合の理由はシナジー効果もしくは不採算事業の隠蔽でしょうか?😇

EYだけめちゃくちゃ分かりにくい🤣
よくわかんね。。。

FASの仕事内容

FASの仕事は主に以下の3つにわかれる。
つまり財務に関する専門的な助言は以下に分類される

  • M&A(Mergers and acquisition)合併と買収
  • RS(Restructuring)事業再生
  • FS(forensic)不正調査

そして、M&Aは以下の職種に細かく分かれる

  • 1.TS(Transaction Service)
  • 2.VS(Valuation Service)
  • 3.CF(corporate financial advisory)
  • 4.CS(corporate strategy)

今日はここまで。
また明日。

コメント、間違い訂正、アドバイスなどなど
Welcomeです。

スタディサプリEnglish コーチングプラン 資格の学校TAC 資格の学校TAC スタディサプリ ENGLISH
USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

コメント

タイトルとURLをコピーしました