あー、どもども爽太です( ´ ▽ ` )ノ
今日はラーメン百名店に選出されてる王道家@柏について語っていきます。
結論からいうと、マジでうまい!!!
飛ぶぜ?
さっそく見ていきましょう。
場所
千葉県の柏市にあります。
JR常磐線で柏駅に向かいます。
お店は柏駅から徒歩10分弱です。
いくら百名店のためとはいえ、わざわざ柏まで行って食べるのかい?
という気持ちは非常によくわかる。
参考までにミシュランの☆の基準をみてみましょう。
- 一つ星:近くに訪れたら行く価値のある優れた料理
- 二つ星:遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理
- 三つ星:そのために旅行する価値のある卓越した料理
ミシュランの基準では1つ星レベルで「近くに訪れたら行く価値のある優れた料理」となっております。
遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理、そのために旅行する価値のある卓越した料理という表現がなされるレストランは2つ星、3つ星の世界であって、これはちょっと別次元。
一つ星でも別次元ですが、そんな一つ星ですら
「近くに訪れたら行く価値のある優れた料理」という表現。
何が言いたいかと申しますと、いくら百名店といえども
やはり柏に遠征してまで食べに行くのは微妙なんじゃないかい?という意見がでるのもわかる。
それでも、この一杯を食べるために足を運んでほしい。
理由は味の美味しさが他の家系とは一線を画しているからである。
もちろん柏は遠くて行くのは無理という人もいるだろう。
そこで、爽太としては麺活合宿をすすめたい。
ここのラーメンを食べるだけのために柏を訪れるのはハードルが高いだろうから
合宿で柏に訪問するのです。
1泊2日や2泊3日等の遠征にして、その期間で昼、夜とラーメン屋をひたすら巡るのです。
ラーメン激戦区と言えば、池袋か柏!
と言われるくらいには(投稿者が勝手に言ってるだけ!?)、ラーメン激戦区の柏!
合宿で訪れてラーメン屋巡りをすれば、非常にリーズナブル。
少し前置きが長くなりましたが、お店のレビューをしていくうううう。
外観
柏 豚骨醤油ラーメン 王道家と大胆に看板が出ている。

無論、百名店なので行列ができている。
とはいえ、回転は早いので、イライラせずに気長に待ちましょう。
思っているよりは早くお店に入れるはずです。

内観
御覧の通り、カウンター席がメインのシンプルなつくり。
いかにもラーメン屋さんっていう感じですね。


メニュー
メニューは御覧の通り豊富です。
ネギラーメン、チャーシュー麺、つけ麺を推しているようです。

着座
本日の座席はこちら


席にはニンニク、ショウガ、お酢、マヨネーズなんかが完備されてます。
お好みでの味変もやりたい放題。
本日のメニュー:ラーメンと半ライス
オーソドックスにラーメンと半ライスをチョイス

海苔とチャーシューが豪快に盛りつけられております。
これぞ家系という外観をしております。
これだけ見ると、いわゆる家系ラーメンですが、驚きはここから・・・


一口目を食べた肝心のお味ですが、なにこれ!?
家系ラーメンの外観で家系ラーメンの味が襲ってくるかと思いきや、全然違う!!!
しっかり醤油ラーメンを感じる。
な、何を言ってるのかわからねーと思うが
おれも何をたべたのかわからなかった。
頭がどうにかなりそうだった・・・
家系ラーメンとか豚骨醤油ラーメンとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと深淵なる美味さの片鱗を味わったぜ。

総括
結の論から申し上げます。
バカうまいことやんごとなし
いや、このラーメンは本当に旨い。
家系ラーメンを食べたと思ったのに、純粋にこれは醤油ラーメンだって感じるんですよね。
麺の太さも見た目もスープの色もThe 家系なのに、食べた瞬間の味わいが全然家系を感じさせないので
意表をつかれます。
厳密にいうと、家系を感じさせないというか
普通の家系を超越しているからなのか?
これは文章では語れないので、ぜひ食べて欲しい。
*味は濃い目のスープなのでスープを飲むと腎臓へのダメージがでかいです。
スープはすする程度で楽しみましょう。
コメント