【無職233日目】
REGのスコアリリースから、はや1週間
この1週間何をしていたのか・・・
- 勉強→ほぼゼロ(;´Д`)
- 就活関係→60%
- USCPAのライセンス取得関係→40%
こんな感じです。
就活の近況報告
まず就活から。
全科目合格して速攻でアビキャリに連絡して、まずは現在の状況について面談。
履歴書と職務経歴書を提出したのですが、書き直して欲しいところがあるということで
1度目のrevise。
再度提出すると今度は志望動機も書いたほうがいいとの助言をうけ
ネットで検索したり、もらった資料を見たりして、何とか志望動機を書く。
これが2度目のrevise。
しかし、全然ダメー🤬とのことで
再度書き直し。
3度めのreviseでようやくOKが出ました。
志望動機書くのは必須ではないそうですが
僕の場合、おっさんで未経験かつ無職で条件が悪いので少しでも印象を良くするために書きました🥺
金融監査、監査、アドバイザリーの3つでそれぞれ志望動機書きましたよ。
- 第1志望、金融監査
OK,google!
- 第2志望、事業会社監査
OK,google!
- 第3志望、監査アドバイザリー
OK,google!
- 第4志望、会計・財務アドバイザリー
OK,google!
- 第5志望、その他アドバイザリー
ムムムムムム
- 第6志望、監査法人ではなく、事業会社の法人営業
NOT OK,google (;´Д`)
監査法人も全滅かもしれないと思いつつ
諦めるのはまだ早い。。
第6志望は最期の手段だ。。。
USCPAでアドバイザリーはどうなのよ?
インドマン2世曰く、USCPA持ってるなら監査やったほうがいいとのことですが
アビキャリ曰く、USCPA持ってるからこそ、アドバイザリーで優位になるとのこと。
*インドマン2世については以下参照!
なるほど!そういう考えもあるのかと。
あとはアドバイザリーのほうが通過しやすいとも言われましたね。
これは人によるのかもしれませんが。
僕の経歴だと、アドバイザリーのほうが可能性があるというのもわかりますよ。。。
しかし、志望順位としてはこの順番でいきます。ここは強気。
ちょっとシビアに見なきゃいけないのが
その他/アドバイザリーなんですよね。
ここだけ、USCPAが必須要件じゃないんですよね。なんなら要件にSierとか書いてありますよ🤣
会計システムとかERPパッケージの導入支援やってるのはわかりますけども。
それって、もうITコンサルで場合によってはエンジニアの領域じゃんね・・・
もちろん、会計の知識あったほうがいいとかわかりますけども。
コジコジの話も聞いてるので、ここのラインで入って「おや?」となるリスクは避けたいので第5志望は出さないかもしれません🥺
*コジコジとの対話は以下参照!
結論
とりあえず、第1志望から-第4志望までで勝負だ!

さぁ、パーティーの始まりだ!
無職子ども部屋おじさんはどのような結果を迎えるのでしょうか。
乞うご期待!
結果は遅くとも1ヶ月後には出てると思います😇
ではでは、この件についてはまたいつかお会いしましょう。
アディオス!
あっ、写真は昔、本当にテストレットの難易度変わるのかよって気になってAICPAのサイト漁って見つけたやつです。
#USCPA#キャリア#人生
コメント