【無職11日目】
無職11日目です。
本日のタスク
- AUD CH3(done)
- FAR CH21(To do later)
- 公会計(できるとこまで To do later)
“昔話 簿記編②”
簿記3級の勉強を始める前に会社から
「経理やるかもしれないから、できれば簿記2級まであったほうがいいね」と言われ
会社に言われた以上、「勉強も仕事だ。やらないとマズい(;´Д`)」
と簿記3級だけでなく簿記2級のコースも受講を決意。
簿記2級は3級ほど簡単ではなく、スタバとかで、がち勉してました。
いまいち良く分からないなーという状態が続いていたのですが、テスト2週間くらい前になると・・・
「あっ、これはもう受かりますわ(´∀`)」という状態になり
試験を受け終わった瞬間「わんちゃん、満点ありますわ(´∀`)」
と思って結果を見たら満点には程遠かった成績票がこちら(;´Д`)
いずれにせよ受かったから良しとしようか?6年前
(続く)

簿記2級のメリット
簿記2級のメリットは以下参照されたし。
簿記2級の資格を取得することには、ビジネスやキャリアの面でさまざまなメリットがあります。以下に、簿記2級を取得することのメリットをいくつか挙げてみます。
- 就職・転職の強力な武器: 簿記2級は、会計知識や簿記の基本的なスキルを持っていることを証明するものであり、就職活動や転職活動で有利に働きます。特に、経理、財務、事務、経営企画などの職種では高い評価を受けることが多いです。
- キャリアアップへの道: 簿記2級は、簿記の基礎から応用まで幅広い知識を網羅しています。この知識を活かし、経理部門の責任者や管理職へのキャリアアップが可能です。
- 独立・起業の基盤: 経理や財務管理は、ビジネスの成功において非常に重要です。簿記2級を取得することで、独立や起業に向けた基礎的な知識を身につけることができます。
- ビジネス判断力の向上: 簿記の知識を持つことで、経済活動やビジネスの数字を理解する能力が高まります。これにより、経済情報をもとにした適切な意思決定ができるようになります。
- 自己成長と学習意欲の向上: 資格取得のための学習は、自己成長につながるものです。知識の習得や勉強を通じて、自己成長意識や学習意欲が高まります。
- 広いキャリアチョイス: 簿記2級は、様々な業種で求められるスキルです。製造業、小売業、サービス業など幅広い分野で活躍できるため、キャリアの選択肢が広がります。
- 他の資格取得へのステップ: 簿記2級は、簿記に関連する資格の基盤となるため、将来的には簿記検定1級や公認会計士などの高度な資格取得のステップとなります。
これらのメリットからも分かるように、簿記2級の取得は、ビジネスのキャリア形成や職業選択、スキル向上に非常に有益です。
コメント