スポンサーリンク
ロバート・ウォルターズ ブライトマッチ USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス machicon JAPAN

監査法人について語る

Pocket

【無職190日目】

ども!

昨日に続き中二病の脳内をメガハイボールでアルコール除菌してる子ども部屋おじさんです( ´ ▽ ` )ノ

治らないけどね!

監査法人について語る

では続きです。

営業畑出身のおじさんが監査法人やFASについて語るという・・・
稲川淳二もびっくりの恐ろしい記事です😇

怖いんだねー、怖いんだよってね。

USCPA合格後に監査法人に入るにあたって。
アドバイザリーの友人(インドマン2世)からのアドバイスを以下に記します。

それではどうぞ( ´ ▽ ` )ノ

インドマン2世

友人はインドマンの弟子でチャイ語マスターです。
インドマンの帰国と入れ替わりでインドに凸してます。
インドマンの後任でインドに凸したのでインドマン2世。

会計士の資格は持ってないですが
インドでの修行経験とチャイ語マスター(HSKの一番上。6級であってる?)の経験を評価され
BIG4の一社に転職してアドバイザリー勤務です

インドマン誰や?ってなった人へ!
*インドマン:僕にUSCPAを宣教してくれた一橋卒の元バンカー。
詳しいことは昔の投稿に書いてあるので興味ある人は遡ってください。
インドマンの名言(迷言かも)は「銀行に未来はない」Death!(大和田常務風)

監査はつまらない

アドバイザリーも監査みたいなことやることがあるらしく
監査はAUDで勉強したことを、そのままやるらしいです(当たり前)
お客さんの所にいって、サインしてあるかなー?誰がサインしてるのかなー?
ってチェックするらしい😇

なので、仕事内容自体は好みが分かれるとのこと。

僕の返答:どこの会社いっても全部の仕事が楽しいわけじゃないんだから、部分的につまらないと思っても別によくない?友人もつまらないと言いつつ、まだ働いてるので、まぁ、そういうことです(笑) 

サンプルの逸脱の計算

エクセルでやってるらしい。マクロとか組めたほうがいいらしいですが、友人はできる人にやってもらってるとのことです(俺がやる必要はないby友人)です🥺 

通訳、和訳は断るべし(超重要)

日→チャイ語の翻訳とかの仕事頼まれるらしいですが
そもそも翻訳で入ってるわけではないし、プロジェクトの仕事がメインなので
翻訳の仕事がスポットで湧いてくる分、純粋に仕事が増えてストレスとのこと。

まとめ

なので、USCPA=英語できるとか、第2外国語のスコアを評価されて入る場合、注意したほうがよいです。

job descriptionに入っていないものは断固断るとか!
翻訳・通訳で雇われたわけではないというのを毅然とした態度でアピールしたほうがよいのかも。

こんなとこですかね。

監査法人編おしまい☆

では、続いてはFASです。が、連日の長文で疲れが(;´Д`)

明日こそ。

スタディサプリEnglish コーチングプラン 資格の学校TAC 資格の学校TAC スタディサプリ ENGLISH
USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス
USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス
USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス
USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

コメント

タイトルとURLをコピーしました