千里の道も一歩から!
大事なのは継続することです。
自炊記録 簡単ズボラ飯 トマトカレー
ということで、爽太選手!
「やるやる」言ってた自炊はやっているのかい?
という質問を自分で自分に投げかけ回答したいと思います(;´Д`)
寝る時間以外は仕事するというコンサルみたいな激務の労働環境にありつつも
土日などの時間で、ほそぼそと自炊を継続しているので
そこら辺を今日きっちりアピールしていきたいと思う。
まず、コンサルみたいな労働環境で
自分仕事してます!頑張ってます!えぐってます!
みたいな「俺忙しいです!!!」アピールを不覚にもしてしまいましたが
リアルにコンサル業界で働く人はプロジェクトにもよりますが
午前9時-深夜2時くらいまでの労働はざらにあるし何なら繁忙期は土日どちらか1日は必ず仕事みたいになります・・・
と聞いております(;´Д`)
爽太選手は遅くとも0時くらいには、しごおわ侍しますし
土日もちょこちょこメールチェックはあるものの、その程度なので
やはりコンサルに比べたらまだまだぬるま湯の環境ですね。申し訳ありません。
成果物レビューされて上司に激詰めされるみたいな精神的ストレスもないしね🤣
なので、土日は割と時間的には余裕があるので自炊はコツコツやってました!
投稿というアウトプットする元気、気力は全く残っておらず更新は途絶えてましたが。。。
まぁ、そんな仕事で忙しい僕でも簡単に作れる
究極のずぼら飯 トマトカレーを紹介していくううううう
材料
材料は次の通り
- 米
- 好きな野菜
- 好きな肉
- トマト缶1-2缶
- キーマカレーの元1-2袋


米を炊くルーティン化
まずは米を炊きます。
え?めんどくさいって?
気持ちはわかる、ひじょーにわかる。
でも、まずは毎日米を炊くというアクションをタスク化しましょう。
時計をつける習慣がない人が時計をつけて外出できるようになるには、まずは外出時には時計をつけるという動作を意識的に行います。
この意識的な行動を繰り返すことで、日々の動作がルーティン化され、時計をつけるという動作が無意識に刷り込まれ、やがて習慣化されます。
習慣化されてしまえば、こちらのもので
時計を付けるのが当たり前でつけ忘れるのが珍しいとなり以前とはシチュエーションが逆転します。
お米も同様です。
最初は意識的に行いますが、やがては習慣化されます。
寝る前には歯を磨いて寝るのが当たり前体操なので
当たり前体操の呼吸 一の型 歯を磨く
当たり前体操の呼吸 二の型 風呂にはいる
当たり前体操の呼吸 三の型 米を炊く
と米を炊くのが習慣化されます。
米さえ炊けば後はこちらのものだ。
ズボラ飯で自炊はできる。
まぁ、爽太選手は疲れ果て
歯を磨かないで寝落ち
風呂に入らないで寝落ち
歯を磨かない、風呂に入らないのダブルコンボで寝落ちなどなどやらかしてますがね🥺
次の日が休みだとかなりの確率で・・:
おっとこれ以上は汚・・・ゴホンゴホン。
作り方の手順
米を炊いた後は、もうらくしょーです。
以下に手順をば
- 1.野菜を切る→鍋に投入
- 2.野菜を焦げないように炒める
- 3.肉を投入し、色が変わるまで炒める
- 4.トマト缶投入
- 5.カレー粉を投入
- 6.水分が飛んでカレーのいい感じの粘りがでるまで煮込む
- 7.ご飯にかけて食べると、あら不思議、うまい!飛ぶぜ?
まずは好きな野菜を切ります。
爽太のおすすめは
玉ねぎ、ほうれん草、トマト、茄子ですね。
玉ねぎはみじん切りで、あとは適当にカットでOK
野菜をきったら、全部まとめて鍋にぶっばしていくううううう
あとは油をしいて、野菜が焦げないようにしんなりするまで炒める。
で、肉、ひき肉とか鶏肉とかお好みで!

買ったやつを食べやすいサイズに切ってそのまま鍋に投入!
鶏肉バージョンは以下。

色が変わるまで炒めたらトマト缶を投入し、カレー粉もぶち込んでいく


あとは水分が飛ぶまで、グツグツ煮込み、ドロドロになったら完成だす!


何も難しくないし、無心で米を炊き、無心で野菜をカットすれば、もう完成よ。おーん。
ズボラ飯でも、まぁまぁ(いや、かなり!?)美味いぜ!
カレーを作る暇なんぞないという人は
ご飯さえ炊けば、あとは納豆、キムチ、食べるラー油があれば、それでも、もう十分(笑)
これぞ、究極のズボラ飯!
え、これだとタンパク質が無い!?
じゃあ、キムチと豚肉を一緒に炒めてください。
これでもう優勝です(笑)
#自炊
#自炊系男子
#料理
#ズボラ飯
コメント