スポンサーリンク
ロバート・ウォルターズ ブライトマッチ USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス machicon JAPAN

米国公認会計士・USCPA取って就職できるの?

Pocket

【無職162日目】

覚えることたくさん😇
というか覚えていないからMCが1問も正解できない😇

うーん。少し弛んでいるなーと反省😅
ちょっと気合いれます。

しばらく投稿はつまらなくなりますが、悪しからず

懸念点

とりあえず色々懸念点があるのですが

NTSの期限が9末。

現在の状況からいくと本気でやらないと間に合わなそう🤮

社会復帰できるの?

いやー、無職丸5ヶ月経過して6ヶ月目なのでさすがに不安ですね🥺
これはけっこうガチですよ。
この生活、1年は間違いなくもたないです🥺僕の場合はね。

おそらく資格の性質にもよるんでしょうね。
弁護士 or 医者だったら、資格の力が強いので受かってしまえばとなりますが
残念ながらUSCPAにそこまでの効力はない。。。

USCPA取ったとして内定もらえるの?

いやー、ここが1番怖いですね😅
やはりボトルネックは年齢と未経験(当方はキャリアチェンジのため)というところですよね。

雇ってくれるところがあれば喜んで・・・
という謙虚な姿勢があれば職自体は見つかるとは思うのですが

年収1,000万円超えしたい理由

個人的なマイルストーンとして年収1,000万超えを達成するというのがあり
それがある意味、勉強のモチベになっているので、希望する会社、業界に行けない場合
自暴自棄に陥りリアルカイジ(廃人)コースもありえます🥺

やはり年収1,000万円行くには会社名、職種、業界が非常に大事なのですが
無職にとってかなりシビアな戦いとなるでしょう、そもそも書類通らないフラグ😇

なぜ年収1,000万円欲しいかなんですが

理由は2つで

  • 1.単純にQOLが上がりそうだから
  • 2.育ってきた家庭環境の影響(主に習い事、教育面)があります。

単純にQOLが上がりそうだから

1についてですが、僕の体感、経験則ベースで
年収が400万→500万→ 600万→700万→800万円と段階的に上がるごとに
QOLも上がったので個人的な感覚として
1,000万overまでは間違いなく年収に比例してQOL上がるだろうというイメージです。

個人的には1,500万円くらいまでは比例して上がるんじゃないかなーと思ってます。

Showroomの前田社長は3,000万円くらいまでは上がるって言ってましたっけ?

業績が上がり年収が3000万円を超えた頃から、”右のお金を左に動かしているだけだ。世の中の役に立っていない”と幸福感を感じなくなった。

そこから先は年収上がっても幸福度上がらないらしいです by 石原さとみの元彼
あっ間違えた。by前田裕二

育ってきた家庭環境の影響(主に習い事、教育面)

2については僕の家はお金持ちではないですが、習い事や教育にはお金をかけてもらって
(お金かけてもらったのに低スペでごめんなさい🥺)
やはり年収1,000万円超えていないと家庭を持ったときに、自分が親にしてもらった事を自分の子供にしてあげれないという懸念があります。

そもそも結婚できるのか?😇とか
自分の受けた教育等を自分の子供にさせる意味はあるのか?とかいう問題はさておき・・・

とりま明後日エージェント(アビタス以外)と面談しますわ!

まぁ、今こんなこと考えても意味ないですね。
2と3についてはUSCPA受かってから色々考えます。

そもそも僕の人生の幸せに年収1,000万円必要ですか?
とか色々考える必要あるかもです。

スタディサプリEnglish コーチングプラン 資格の学校TAC 資格の学校TAC スタディサプリ ENGLISH
USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

コメント

タイトルとURLをコピーしました