以前の記事(以下リンク先参照)でスーパーフライヤーズについて書きなぐってきましたが・・・・
なぜ、私がスーパーフライヤーズを目指していたのかといいますと!
それはですね~~~
ラウンジのためです(きっぱり)!!!
ANAラウンジが豪華だから!
ANAラウンジが便利だから!
食べ物も飲み物も好きなだけ頼んで胃袋を満たして満喫してリラックスできるから!!!
そのために、僕頑張るどん!!!!
そんな思いでスーパーフライヤーズを目指しておりました。
スーパーフライヤーズになると
スターアライアンスのゴールドステータスが付与されるので
海外のラウンジ(スターアライアンス加盟店の航空会社ラウンジ)でも無料で入れちゃいます。
そんなスーパーフライヤーズに憧れる爽太選手ですが
先日第3ターミナルの国際線ラウンジを利用する機会がありました^^
ANAのラウンジがどれだけお得で便利かすごいかを紹介するために
早速見ていきましょう!
ANAラウンジ(国際線)の座席エリア

こちらがラウンジの座席があるエリアの雰囲気!
見てください、この活気♪
みなさん、各々の時間を過ごされておられる。
くつろいだり、食事を楽しんだり😄
ちょっと顔が映らないように加工してて、写真が見にくいのは申し訳ない(;´Д`)
ANAラウンジ(国際線)のフード&ドリンクゾーン

こちらが食事を取るゾーン。
みなさん、食事を取り分けておられる。
いいね、いいね♪
けっこうメニューは豊富で、色んなのあります。
メニューの詳細は第2ターミナルの国際線ラウンジの記事(後日執筆)で紹介予定!
ドリンクゾーンもさらっとご紹介。

お酒や牛乳、トマトジュースが冷蔵庫で冷えてますね!
ビールはもちろんサーバー完備で飲み放題です!
無論、ソフトドリンクもあります🥺
無論、スナックもあります!
ポテチはないけど、柿の種とかそっち系のおつまみスナックがあるよん^^
ANA SUITE LOUNGE(国際線)の座席エリア
こちらはファーストクラスやダイヤモンドクラスの人が利用できるANAスイートラウンジです。
ビジネスクラスやプラチナクラスの人が利用できるANAラウンジと違って
利用者がぐっと減るので、混雑しておらず、ゆったり過ごすことができます。

うーん、こうしてみると過密度が全然違いますね。
正直スーパーフライヤーズ持ってる人はたくさんいるだろうし
ビジネスクラスだってそれなりの人数はいますわ。
だから、ラウンジにそれなりに人がいて、わちゃわちゃしているのは、想像できますし
わかるんですよ。
しかしなんだこの静けさは。スイートラウンジは喧噪から逃げ出した感半端ないぞ!

これがファーストクラスの力、ダイヤモンドの力か、、、
しんじられない。それだけハードルが高いってことですな。
ANA SUITE LOUNGE(国際線)のフード&ドリンクゾーン
こちらがフード、ドリンクゾーンです。

さっそくメニューを見ていきましょう!
まずは飲み物ゾーン、銘柄が豪華!
響とか知多がありますやん^^
日本酒もワインも置いてあり、守備範囲が広いですな♪

こちらはご飯のメニュー・・・・
ん、、、、よく見ると!!!

朝の定食メニューがある!!
そうダイヤモンドクラス、ファーストクラスの方が利用できるスイートラウンジはご覧の通り定食が食べれるのです😄
爽太が訪れたのは朝なので、ラウンジの提供は朝食メニューでしたが
もちろん夜に行けば夜の豪華なディナーが食べられることでしょう!
味ですか?まぁまぁ美味いよ♪
さすがに美味いレストランよりは当然劣るのですが
まずいレストランよりは遥かに美味い、そんな味です(笑)
可もなく不可もなくって感じではなく、普通に旨いと思います^^

うどんやラーメン、カレーといったメニューは
ビジネスクラスやスーパーフライヤーズの方が利用するANAラウンジと一緒ですね。
ここは変わりません。
しかし、以下のメニューを見ると・・・・

ハンバーガーがあったり、サーモンいくら丼があったり
牛丼があったり、魅力的なメニューの数々・・・・
なんてことだ!最高だ☺️

ANAスイートラウンジは
ANAラウンジよりお酒とご飯のメニューがより一段豪華になっていることが伺えます^^
ここまで見てきて思いました。
なるほど、海外旅行行くときに飛行機までの待ち時間を
ご飯と飲み物を楽しみながら、こうしてラウンジでゆったり過ごせるのは魅力的ですな。
このラウンジ特典を得るためにSFC(Super flyers card)修行する人がいるというのも
ラウンジを一回でも利用するとわかる気がします(;´Д`)
とにかく待ち時間を過ごすには快適なANAラウンジのご紹介でした。
コメント