【無職145日目】

勉強会
勉強会の告知です(遂に!)
詳細は前回と一緒です。
過去の投稿を参照願います。
前回の参加者は4人だす。投げやりだす。
さて、このアカウントもいよいよ佳境です。
というか、もうネタ切れです🥺
よって今後の予定をお知らせします。
- 1. まず明日から数日間にかけて僕の卒業大学に関するネタを放出します。
- 2.BECの模試を受けます
- 3.その後はクソ投稿の連発です😇
- 4.BECの本試験
(8月上旬が目標、だけどキツイかも)
まぁ、この歳になると大学名なんぞどうでもいいのですが、書くネタがないのでね🥺
学歴より職歴が大事
いやー、歳を取ると学歴より
職歴(つまり自分が何やってきたか?)と
これから何したいか?のほうが大事ですよ!
まぁ、僕は学歴はあったほうがいいか無いかでいったら、あったほうがいい派なので
小・中・高校生くらいの子達で
趣味とか好きなこととか熱中できることが
まだ見つかっていない子には勉強を勧めたいですね。
勉強したくないのは分かるけど
若いうちに色んな事を勉強しとくと
視野が広がって将来取れる選択肢が増えるのでね。
また勉強しないと「金持ち父さん貧乏父さん」でいうところの搾取される側になってしまうよとも思うわけです。
で、自分のやりたいこと、熱中できることがあるなら勉強なんかしないで、そっちの方向に進んだほうがいい!その方が幸せになれると思います😄
目指せ、hikakin、前澤友作で、ぜひ突き進んでほしいです。
投稿者のおじさんは、まだ見つかっていないです。だから、見つけないとです。
でも、探しても見つからない気もするし
「自分が継続してできること≒やりたいこと」と拡大解釈して突き進むのもありかなと模索中です🤔
僕のアカウント名の後半keep looking don’t settleはスティーブジョブズのスタンフォード大学卒業スピーチからとってます。
これはUSCPA取得したら真剣に考えなきゃいけないTo do listの1つです。
学歴コンプを感じるなら
さて、学歴に関してもう1つ
もし学歴コンプを感じてしまう人がいたら
社会人辞めてでも大学入りなおしたほうがいいのでは?というのが僕の意見です。
コンプレックスなんて人それぞれで
全く気にならない人もいれば
それがどうしようもなく気になる人もいるわけで
で、改善できないコンプは気にしても幸福度が下がるだけなので、もう自分の中で割り切って
自分が幸せになる別の軸を作り出すしかないかなと。
例えば男性の身長コンプですよね。
こればかりは努力してもどうにもならんです🤣
できることなら僕も180cm・・・いや最低175cmは欲しかったですよ・・・でも無理だす🥺
だから、身長無くても、お金あったら幸せになれるよね?とマインドChangeしてます←クズw
でも、身長と違って学歴は改善できるじゃないですか?
だから気にして悶々過ごすくらいなら
さっさと潰しにいったほうがいいというのが
僕の持論です。
大学受験無理でも
ロンブー淳みたいに大学院で慶應入って、院卒だぜーψ(`∇´)ψぐへへへへー
ってやるのも1つだし
科目絞って純粋に勉強して入り直せばいいんです
よ。そしたら学歴コンプ消えるくらいの大学には入れるはず。
アメリカでは、社会人が普通に大学通ってたりするので、日本くらいじゃないのかなー?
大学は若いうちしか行けないみたいな風潮あるの。そんな風潮、早く変わればいいのにね。
え?東大コンプ?それは知らん(;´Д`)
ベツに東大じゃなくても幸せになれるよ、きっと。うん。一緒にドラゴン桜みよ。
(続く)
コメント