アマプラで映画「告白」を視聴しました。

ちょっとネタバレになってしまうかもなので
もちろん、ネタバレにしないように書いてはいきますが、気になる人は周れ右です。
最初はけっこう興味津々、オモロ~~~~~
世界のナベアツ!!1,2,3

だったのですが
見ていくうちに、これなんぞ・・・・っていう感想が大量発生(笑)
途中からは、私は何を見せられているのだ感が半端ないですwww
まじで全然良くわからないのよ。。。
ストーリー展開が!
復讐劇みたいな感じなんだけど、最後がもうわけわからん(笑)
途中までは面白い
途中まではけっこう面白いです。
サスペンス感があって、誰が犯人なんだみたいな!!
犯人がいて、それを探し出す刑事みたいなストーリー展開、構図ですね。
まぁ、主人公は刑事じゃなくて学校の先生なんですが。
松たか子が学校の先生を演じていて
「自分の娘が殺されました。犯人はクラスの生徒です」というところからストーリーが始まります。
娘が自分(松たか子)が担任をもつクラスの生徒に殺されちゃって
いったい誰に殺されたのか、なぜ殺されなければならなかったのか、犯人を探していく
推理小説のような展開。
途中までは犯人が誰だか分からない!どのように殺されたのか気になる!
このサスペンス感がけっこう面白いです。途中までは。
犯人が早い段階でわかってしまう
しかし、犯人がわりと早い段階でわかってしまうんですよねー
サスペンスで話の途中で犯人が分かっちゃったら後半のオチどうするのさ(;´Д`)
で、後半の犯人が分かってからは、松たか子がサイコパスになり
殺人に関与した生徒を追い詰めていくという狂気を演じてるのですが
狂気を演じるなら
最初からそういうテイストの作品で描いていけばよいのでは?と思ってしまうのです。
なお、松たか子の狂気ぶりは「この女まじやべー」と見ている視聴者に強烈なインパクトを残してます。我が子を殺された大人の怒り、苦しみ、許せないという強い感情、素晴らしい再現度です。
サスペンスなんだけど焦点は物語より狂気ぶり
もちろん、サスペンスに狂気ぶりを描くという点では
羊たちの沈黙のレクター博士なんかがありますが
告白はそんな高尚な感じじゃなくて
スト―リー重視というよりも
犯人が松たか子に追い込まれて精神崩壊するとか
松たか子のサイコパスぶりにフォーカスしています。
個人的には、スタンリーキューブリックの時計じかけのオレンジとかに似てるかなと。
でも、狂気を演じるなら、時計仕掛けのオレンジみたいにそっち系に全振りすべきで
推理サスペンスと半々で・・・みたいなのが個人的に楽しめなかったですね。
総括
途中からは本当にカオスで、何がいいたいのかよく分からないという。。。
けっこう有名な作品で面白いって思ってたのに見終えた感想は全然面白くない🥹
アマプラの評価も☆4つで
なぜこれが評価☆4なんだ・・・と解せぬ、、、
期待値が高かったゆえに落差も大きいです(;´Д`)
この映画を見るくらいなら
藤原竜也主演の22年目の告白をみたほうが格段に面白くてよいです。

アマプラの評価欄を見ると高評価で、こういう作品が好きな人もいるようです。
僕は苦手だったけど、、、
アマプラのレビューみて面白そうと思えたら、ぜひ見てみてください。
コメント