【無職110日目】
TOEICの戦歴
TOEIC戦歴も晒します😇
受験回数は全6回。
初回受験は2013年10月
この時はモラトリアム留学から帰ってきたばかりで当時の目標スコアは800点以上。
留学行けば何にもしなくても
TOEIC800は超えるという風潮があり・・・
まぁ、余裕でしょ( ´∀`)
と受験した結果が695点🥺
結果を見て昇天しました😇😇😇
留学したのに低スペですみません。
昇天したはずなのに生きててすみません。
コンコン、コンコン、釘を刺してください😇😇
や、すみません。
ちょっとユーチューバーのカルマにハマってしまいまして・・・
実際は695点という結果をみて
そんなバハマ!そーれっ、ここバハマ!!
と宇宙海賊ゴー☆ジャスになりました。
や、すみません。嘘です。
言ってみたかっただけです。
え、宇宙海賊ゴー☆ジャス誰って?
君のハートにレボリューションの人です( ´ ▽ ` )ノ

1個だけ言い訳させてください。
ガチのノー勉で突入したんですよ。
TOEICがリスニングとリーディングの
2パートにわかれてるのは知ってましたが
細かい出題構成とか問題形式とか時間配分とか知らなかったんですよ。
もう完全に舐めてましたね。
2回目は1回目の反省を活かし
解き方、時間配分を意識しました。
結果は765点でした・・・ムムム・・・
目標は800点・・・未達!
試験前のカフェイン、ダメ、絶対
ただ、1回目よりも随分スコアが改善したので次は800行くかなとワクワク、ワクワク、ドキドキ、ドキドキしてたのですが3回目の受験で悲劇がおきます。
受験前の私
「まじ気合いれよ。レッドブル投入しよ」
リスニング終了間際の私
「ソワソワ、ソワソワ」
文法問題を解く私
「トイレが・・・近い(;´Д`)」
尿意で文法問題が解き終わらない私
「漏らしたら、人としての尊厳が・・・
しかしトイレに行ったら時間が・・・」
尿意には勝てず尊厳を取ると決めた私
「(手をあげて)お手洗い宜しいでしょうか」
スッキリして戻ってきた私
「何これ?文法問題間違えまくってるじゃん」
試験終了間際の私
「うん、終わらないアルネ。塗り絵するしかナイネ、私オワタネ」
結果・・・735点😇😇😇
あー、もうTOEICはいいや。
730点以上あれば海外事業関係の企業(職種・部署等)とか志望するには要件みたしてるし
もういいよねとTOEICのスコアメイクを早々に諦めたのでした(←さらっとクズ)
*当時の就活では海外系の仕事・職種はTOEIC730点以上目安という要件が多かったです。
このあとの流れは
大学卒業前に簿記2級まで取得
↓
社会人として数年働く
↓
USCPAと出会う
↓
無職子供部屋おじさんになる
↓
インスタアカウント開設
という状況です。
社会人になってからTOEIC対策の勉強は特にしてないですが
・仕事で英語使ってた
・塾に通ってた時期もある
ので何にも勉強しないでTOEICのスコアが100点アップしたというわけではないです。
塾の情報とかはまたどっかで投稿します。
今日の結論は・・・
試験前のカフェイン、ダメ絶対!
カフェインの尿意は我慢できません。
アビタス合格者体験談のTさんも尿意がうんぬんかんぬんって言ってた気がします。
コメント