さてさて、今回お勧めするレストランは外苑前にあるフレンチレストラン、プレブナンス!
伊藤忠のお膝元、外苑前!
あの近辺にレストランなんてあるの?と一瞬思ってしまうかもしれませんが(私だけ?)
ちょこちょこ高そうなお店が点在しております。
こちらのプレブナンス、前から行きたいと思ってたのですが、フレンチはイタリアンよりも金額があがるのでなかなか敷居が高く、、、爽太の守備範囲外なのですが(金銭的にね!!!( ノД`)シクシク…)
今回は奮発して凸することに!!!

外観
まず、建物の外観はこちら!
そもそも建物のデザインがもうお洒落なんですよね。
ここから既に芸術への道が始まっている。
だが、しかし、残念なのは写真がぶれていることだ。
なぜ、こんなに手振れしているのだ。。。。
目が痛いじゃないか。。。。

ターゲットのお店はこちらの1階に入っています。

こちらがお店の外観、うーん、入口からしてもうアートですね♪
ウサギ殿がお出迎え!
おや、入口の扉にもウサギ殿がいるじゃないか。
可愛いですね♪

内観
店内の雰囲気はこんな感じ。
カウンターもあるんだけど、爽太の行った時期はクリスマスシーズンで
コース料理のせいか、カウンターは解放していなかった模様。

グラス置き場もオシャンティーですな。

壁面は和をイメージさせるこのテイストです!!!


もう内装が芸術ですね。
爽太は思いました。あっ、フレンチとは芸術かと。
本日のメニュー
メニューと飲み物
本日のメニューはこちら!べべん!!!

名前だけではどんな料理が運ばれるのか分からない!このわくわく感たまらんですな♪
ドリンクのメニューはこんな感じ!



まずはビールで優勝していくうううう
クラフトビールが取り扱われていたので迷わずチョイス。
え?感想ですか?
うんめぇ~~~~~~悪魔的だぁ~~~~~

え、フレンチにカイジだすなて?
似合わないて?
でも、ビールの美味しさを語るにはカイジが一番なんだ。分かって欲しい。
タルト

それでは順にみていきましょう。
まずはこちらのタルト、まさに芸術。食べたことのない新食感でした。
イカ食べてイカの味を堪能したあとに、キャビアの味が強烈に襲ってくる。
これでもかというくらいに濃厚。
はい、結論うまいです。
秒でなくなりました。
ケークサレ

二品目はケークサレね。カニのうま味が凝縮されてるんだ。
カニの外観は残っていないが、口にいれるとカニが現れる。
そんな1品です。

見てください!!!!この鮮やかさ!
いいですか、読者のみなさん!!これはアートです!
アートなんだ!!!
芸術は爆発だ!!!!
ということで私の胃袋で溶かしましたとさ。
ケークサレって何?って方のために以下記事も張り付けておきます。
無論、私は食べるまでしりませんでした。

ホタテ

お次はホタテ!
僕はホタテはそこまで好きじゃないので、この料理はさっと終わらせるよ~
チップスとソースが美味しいのでホタテが苦手な私でも美味しく食べれたと感想を残しておきます。
はい、次~
フォアグラ

次はフォアグラ。
これも芸術的だ。フォアグラなんて普段食べないからさ、新鮮でしたよ。
フォアグラの柔らかさとパンデピス、ナッツのサクサク感が混ざり、これまた新食感。
たべた瞬間、うほ♡ってなります(笑)

こちらは別の角度から。
パンデピスとは何ぞや、という方のために、以下参照ください。

無論、私もしりませんでした(;´Д`)
食事の合間にはパンもでます。
パンも美味しい。。。
外見が可愛いのさ♪

ヒラメ
さぁさぁさぁさぁさぁ、いよいよメイン、肉、魚達のお出ましだ!!!
まずは第一陣、これが芸術の織りなすメイン料理!

ひき肉です!!!!と自己紹介をした気持ちを抑え
ヒラメです!!!!
ヒラメが美味しい魚なのはお寿司屋さんでよくわかってるんだけども
なんだこのヒラメは!!!最高にうんまぃ~~~~~ってなりました^^
口の中でとろける旨さに脱帽です。
外はクリスティアンでサクサク、中はヒラメの身でほくほく
そして周りの野菜達が絶妙な味のバランスを保つという構成で、もうこれ新世界。
めちゃくちゃ美味しかったです😋
トリュフもあって、キャビア!フォアグラ!トリュフ!と世界三大珍味を制覇しているじゃあないか!!!
贅沢の極みです。
クリスティアンは以下記事を参考に!
鮟鱇(アンコウ)
第2陣、鮟鱇(アンコウ)のおでましです。


見てください、このフォルム、輝き!
アンコウなんて食べたことないけど、なんじゃこの料理は。
めちゃくちゃうまい!!!
あんこうってこんな上手いの?ってくらい、うまい。
いろいろ下処理とか、してるんだろうけど、それにしてもうまい。
普段食べたことない食材を鮮やかな盛り付けで提供して食べれるのは非常にポイント高いですね。
お店に来たかいがあります。
個人的にはこちらのあんこうが一番美味しかったです。
まぁ、食べたことないというバイアスがかかってるのかもしれませんが、それでも美味しい。
ここでワインを投入していくううう。
なんという旨さ。
ワインもうまい、あんこうとワインのコラボ。
こいつは・・・・飛ぶぜ?


銘柄はこれね!!!
メインのお肉
さぁ、魚の次は、メイン第3弾!
お肉の出番です。
べべん


はい、写真見ただけで優勝ですね。
ワインに合うよ、ものすごくワインに合うんだ。
ただ、爽太はこれ以上飲むと家に帰れなくなりそうだったので辞めました。
酒弱ですまんね。。。
カモ肉なんてめったに食べないのに、それのステーキなんて最高じゃんね。
肉、ごぼう、野菜を一緒にたべるとマジで飛びます。
*大きな声では言えないですが、こちらのお店の今回の唯一の減点ポイントが
メインの肉にやや筋があり、少々肉が硬かったことです(;´∀`)
爽太的には、ちょっとマイナスでした。
デザート
では、いよいよお口直しの時間です。

なにがでるかな、なにがでるかな、わくわく、わくわく
どきどき、どきどき
お皿がめちゃくちゃ、お洒落なんですよね。

はい、きました~~~~
この上のクリームが馬鹿うまい。
なんじゃこりゃ!!!って松田勇作がでてくるくらいにはバカうまい。

甘酒のクリームなんですけど、シュークリームのクリームみたい。
甘酒がですよ?どうなってるんや。。。。
秒で完食した後は〆のデザートです。


デザート、美味すぎ。
とくにこのイチゴのジェラートが、もうたまらん。

最後、おまけ。
食後のコーヒー、紅茶の時間に焼き菓子も出してくれましたとさ。
総括
フレンチレストラン、すげー!!!
普段、フレンチなんて来ないからさ、よくわかってなかったけど、わかったことが1つあります。
あえて言おう、フレンチとは視覚、味覚で味わう芸術であると(ドンッ!)
とにかく☆五つの満点のお店です。
彼女の誕生日、クリスマスディナーとかでくれば間違いなしでしょう。
みんなもぜひ、訪れてみてください。
コメント