スポンサーリンク
ロバート・ウォルターズ ブライトマッチ USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス machicon JAPAN

ジョジョの面白さについて語る

Pocket

【無職287日目~脱無職まで残り20日!脱子供部屋まで残り9日!~】

ども!

パス単の写真ですが、今日は1秒も勉強していない子供部屋おじさんです、こんばんは(;´Д`)

引っ越しの荷造りとYou Tubeの動画作成にも力入れてこうと思い
完全に勉強ルーティンが崩壊です😇

伊藤講師がいってました
「勉強できない日もあると思います。そういう日もあっていいと思います。
でも、絶対に諦めないでください」と。

英検1級諦めてませんよ?

ジョジョの面白さについて語る

今日は僕の好きなキャラについてです。
それはジョジョの奇妙な冒険第5部に出てくる主人公ジョルノ・ジョバァーナです。

僕はジョジョの奇妙な冒険が好きなんですが、なぜジョジョが好きかについてお話しようと思います。

もちろん、ジョジョは面白いですが、他のジャンプ漫画も面白いですよ。

ワンピース、ナルト、幽遊白書、ハンターハンターなどなど、枚挙にいとまがない。

では、ジョジョは何が違うか?

それは主人公が修行しないところです。

ジャンプ漫画の王道パターンが

物語が進む→強い敵が出てくる→負ける→修行する→倒す

という成長パターンになってます。

ワンピースだとルフィが新世界行く前にレイリーと2年間修行してますし
ナルトも2部に行く前に自来也と修行してます。
ドラゴンボールだと精神と時の部屋に入って修行しますし
ジャンプの主人公はみんな当たり前のように修行してるし、それができます。

当たり前のように修行できる人はエリート

でも、当たり前のように修行できる人ってもう別次元ですよ。

  • 当たり前のようにトレーニングする
  • 当たり前のように練習する
  • 当たり前のように勉強する

どれも一流人だからこそ、なせる技です。

だいたいジャンプの主人公は親が超がつくほどのエリートで
その子供の活躍を描いてるので何の参考にもなりませんよ(笑)

孫悟空はサイヤ人だし
ルフィは革命家ドラゴンの息子だし
ナルトは4代目火影の息子だし
BLEACHの一護だって黒崎一心の息子で一心は元死神ですよ。

遺伝子レベルで格が違うのに何が修行だよ(笑)

そう考えると鬼滅の刃の炭治郎は設定にそこまでチートが無かったので非常に好感が持てますね。
もちろん修行はしてるけどね!!!

話がそれました。

ジョジョの主人公は1秒も修行しない

では、ジョジョはどうかと申し上げますと
ジョジョの主人公は1秒も修行しない(笑)

では、どうやって敵を倒すのか?
それはもともと超強い設定だから修行しなくても倒せる(笑)

という側面もありますが

荒木先生が描写で強調しているのは精神力の強さです。

ジョジョの主人公もいくら強いと思っても敵の強さにピンチにたたされてます。
でも、絶対に弱気にならない!ビビらない!逃げない!
持ち前の精神力で闘うんですよね。

1人だけ成長する広瀬康一君

ジョジョの奇妙な冒険では”進化”や”成長”という概念は描かれてないですが

1人だけ成長する人がいます。

それは第4部に出てくる広瀬康一君です。

広瀬君は根性なしで身体も小さくお漏らししちゃうようなダメ人間なんですが
広瀬くんだけは成長します。

なぜ広瀬君は成長したかというと、広瀬君は精神的に強くなるんですよ。

追い込まれて、追い込まれて、今までだったら逃げていたところを
僕がやらなきゃ、僕がやるんだと、精神的に強く思うことで、成長を遂げます。

荒木先生が漫画を通じて読者に伝えたいこと

未熟だった過去に打ち勝ち、成長を遂げる。

これが荒木先生が漫画を通じて読者に伝えたいことなのではと僕は感じてます。

結局のところ、修行だなんだと言っても、それをやり遂げるのは己の強い精神的があってこそで
精神的に強くなってこそ、初めて人は成長できるのだと。
ここが強く描かれているのでジョジョが好きです。

だから、当初インスタのアイコンをジョジョにしていました。

伊藤講師も言ってました。
諦めたら、辞めたら、昔の嫌いな自分に戻るだけ。じゃあ、やるしかない。

僕は無職になる前にインスタを継続すると自分に誓いました。
だから、辞めるという選択はありません。
読む人がいなくても、イイネがなくても投稿する。

英検1級もそう。何がなんでもやらなきゃ。

今までの人生を振り返るとやるやる詐欺ばかりでダメ人間でした。
どこかのタイミングでやるやる詐欺リストをまとめて未熟な過去に打ち勝たねば。

(続く)

あとがき

いやー、僕としたことが、今日の記事は
ちょっとイキってしまいました。良くないですね、イキりは😇

続くとなってますが、明日の記事はテイストが180度変わります。

目が話せません!乞うご期待。

スタディサプリEnglish コーチングプラン 資格の学校TAC 資格の学校TAC スタディサプリ ENGLISH
USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

コメント

タイトルとURLをコピーしました