【無職137日目】

今日から平常運転です。
では続きです、どうぞ( ´ ▽ ` )ノ
断捨離の勧め ~友達なんぞいらん!~
無職子供部屋おじさんの断捨離の勧め
~友達なんぞいらん!~
前回までのあらすじ・・
マウンティング大会の勃発により
4人組で仲良かった未練タラタラタラちゃんずは木っ端微塵に空中分解😇
精神的に疲弊し迷える子羊となった投稿者は精神世界を彷徨い、そこでメシア(救世主)にであう。
・・・・
本の中で革命的なところを抜粋しています。
そう、僕もあれだけ仲良かったのに・・・
とセンチメンタルになっていたところ
何とびっくり、同じこと書いてあるやんけ🥺
おったまげー😯 となりました。
学校生活での友人関係はほぼ運で決まる
今思い返すと、学校の友達なんて
家が近いとか、受験勉強の学力偏差値が近いとか
ほんとその程度のざっくりとした仕分けで
一緒になっただけで
話や価値観が合うとかバックグラウンドが似てるとか度外視ですよね。。。
クラス分けなんて運ゲーだしね。。
学生時代は何だかんだ共通の話題が嫌でもある
それでも学生時代は同じ担任、同じ授業とか
生活パターンが似てくるので共通点があればワイワイできるし
何となく自分と合いそうな人とつるむから何とかなってたけど
社会人になると共通点が無くなるので、合わなくなる人はとことん合わないというのが明確でした。
社会人は共通の話題がなくなる
社会人は何だかんだ自分の所属している組織がルールになりがちだと思います。
だから、業種や業界が異なるとそれだけで話が合わなくなりますよね。
アイドル君は小売、プライド高杉君はBig4
エリート君は金融、僕は製造業(昔の話。今は無職)
みんな業種も職種もバラバラなので
当然、共通点がなく、共感もできず。
衝撃的なのがみんな趣味や好きなこともバラバラだから、まぁ、話が合わない(;´Д`)
そうなると客観的に分かりやすい
年収とかお金の話や彼女の話になって
マウンティング大会が始まるのは自明でした
(;´Д`)
人間は誰しも立場を同じくしている人と友情を育みたい
酒井順子さんが述べているように
立場を同じくしている人と友情を育みたいとありますが、ほんそれですね。
つまり、英語学習に取り組みたい人が
「TOEICなんて意味あんの?」という発言をするような人と一緒にいてもストレスしか溜まらないし
USCPAを目指す人が、会計に興味なかったり「USCPA意味あるの?」というような人と会話をしても
ストレスしか溜まらないので、今すぐに断捨離でぶっちしたほうが良いということです( ´ ▽ ` )ノ
「TOEIC意味ない、USCPA意味ない」という人がいたら
「テメーはだめだ(ボーボボ)」と捨て台詞を吐いて

今後の関係をぶっちしましょう( ´ ▽ ` )ノ
TOEICは受験理由が人それぞれだし
企業の求人募集の要件に載ってるので
意味ないわけがないw
だいたい
600以上,730以上, 800以上,860以上 ,900以上の5段階でフィルターが入ってるので900取ればおけという認識です🙆
USCPAは意味なくないよ
で、USCPAなんですけど
僕の周りのホルダーで意味ないっていう人は1人もいなかったし、
AUD教室講義の先生が2人ともダブルホルダーでUSCPAには肯定的な意見を持ってましたよ。
もちろんアビタスの先生やりながら
意味ねーよ何て言えるわけないですがw
でも冷静に考えて元々日本の公認会計士持ってて普通はUSCPA取らないですよね?
意味あると思ったから取ったわけで☺️
倉谷先生は
「どっちが良いとか上とか下とかないです。
皆さんがどういう方向に行きたいかとか何したいとか、それが大事」とのこと。ただ知識面では浅いからUSCPA取ったあとは会計の勉強はしっかりやったほうがいいと言及してました。
もうひとりの先生は
「海外出たらいいんじゃないですかねー?」って言ってました。
もうひとりの先生はけっこうお緩い雰囲気の人でした。雰囲気がね(笑)
人間関係の断捨離もたまには必要
さて、話を本に戻しますが
やはり育ってきた環境とかバックグラウンドが近い人が話も合うし居心地がいいですな。
大学生時代に仲良かった別のグループの友達は会う回数は少ないですが、育ってきた環境とかバックグラウンドが似ていて話は合うので今でも交流があります😄
ゆきぽよは「昔の友達だから」何てどうでもいい関係性に固執していたら
白い粉が出てきて仕事を失うという大変な目を経験しています🥺
芸能界やプロの選手で成功してる人みても、
友達とワイワイつるんで遊んでるとかそういうの聞かないですよね?
みんな練習してたり、仕事してますな( ´ ▽ ` )ノ
あっ、文字数制限
(続く)
*ぶっち:ぶちること
*ほんそれ:ほんとそれの略
*テメーはダメだ:ボーボボのネタ。え?わからない?ニコニコ大百科で検索だ!
*白い粉:うん、白い粉は危ないんだねー。やっちゃいけないんだよねって。え?わからない?
うん。分からなくていいんだね。知らなくていいんだよってね。どうしても気になるなら
次長課長の河本君が全力脱力タイムズで解説してくれてるからYoutubeで検索だ!蜘蛛の着ぐるみ着てる回だよ!
コメント