スポンサーリンク
ロバート・ウォルターズ ブライトマッチ USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス machicon JAPAN

都内デートでおすすめのイタリアンレストラン ARBOL@神楽坂について語る

Pocket

ども、爽太です( ´ ▽ ` )ノ

今日は都内デートでお勧めのイタリアンレストランについて語っていきます。

こちらのレストラン、食べログ百名店とかではないのですが、非常に予約がとりづらい(;´Д`)

外観が一軒家のレストランで、隠れ家感満載の雰囲気が抜群に良い♪かつ料理も美味しいので
知っている人は知っている隠れた名店といったところでしょうか。

君の名は?
ARBOL (アルボール)

ARBOL (飯田橋/イタリアン)
★★★☆☆3.63 ■予算(夜):¥10,000~¥14,999

それでは早速見ていきましょう。

外観

レストランの場所は少しわかりづらいので、Google mapなんかで知らべてからの訪問をお薦めします。
飯田橋駅からメインの坂を歩き、路地裏に進んでいくと、お店に辿りつきます。

お店の付近に到着すると、お店の看板がちらりと見えます。
そこにはARBOLの文字が!!!

こちらがお店の入口。
もはや普通の一軒家という感じ。いや、感じというか一軒家ですわ(笑)
初見では本当にお店の場所はここであっているのか迷ってしまう(;´∀`)

早速、潜入調査していくううう。
いざ、まいらん。
いくじぇ!!!

内観

小綺麗なテーブル席。少し大人数向けの座席といったところでしょうか。

店内のセンターには厨房が!オープンキッチンスタイルで活気を感じれるスタイル。

ソファ席も完備。
うーん、ゆったり座れるソファ席で食事♪想像しただけで何とも贅沢です。

レストランというよりもカフェのような居心地を感じますね。
外観の一軒家から始まり、内装も非常にアットホームな雰囲気であります。

目の前に広がるオープンキッチン。

たまらないライブ感

着座

始まりのビール。
写真を撮る前に既に飲んでいるのです。

サントリーのプレモル、うますぎ♪
あっ、もちろん、ビール以外もありますわ。
友人のワインも載せておきます。

食事

お通し

最初に出てくるこのパンがほんと美味しい。
自家製フロマージュチーズを、たっぷりつけて食べるのスタイルのようです。

バゲットとレバーペースト

このパンも実にうまい。
お通しもパンでさらにパンで飽きないのかい?って思ったそこのアナタ!

甘い!!!

飽きるかと思いきや・・・味変により全然飽きない!!
さっきのはチーズ味、今回はレバーペースト味もあるぜ。

味変により飽きずにパクパク食べましたとさ。

牡蠣(かき)

はい、冬と言えば牡蠣!
牡蠣という食材のポテンシャルだけで、まいうー石塚ですが
ここにレモンといくらのトッピング♪
食べた瞬間、口の中に幸福感が広がりまして、これで優勝できます。

まいう~~~

白ハマグリとアサリの白ワイン蒸し~クリーム仕立て~

こちらも酒のツマミとしては至高の逸品。まじうまい。

写真だけでもうんまぁ~~~ってなりますが、実際に食べたときのお味も名前の通りで美味いです♪
期待を裏切らない貝の酒蒸しで、酒のツマミとして至高の領域に到達しています、はい。
ビールに合うのなんのって、カイジルーティンがきまります。

ズワイガニ、カラスミとオータムポエムのペペロンチーノ

こちらも変化球とかなしで、安定のペペロンチーノ!!!
うんまぁ~~~いってなります。

気分的にはほんとうに億泰になります。
まさに億泰がパスタを食べたときのあの瞬間ですよ。
億泰誰?ってなった方は今すぐに、ジョジョの奇妙な冒険第4部をチェックしましょう。

牡蠣と菜の花のグラタン

写真では、具材がとれておらず恐縮ですが、グラタンの中は具材でびっしりよ、おーん。
食べた瞬間に熱々のホクホクでうんまぁ~~~いってなります。
お酒がぐんぐん進んじゃいます。

総括

神楽坂の立地に加え、隠れ家的な感じの外観、これだけでもかな~~~りテンションあがりますが
内装は一軒家そのままでアットホームな雰囲気♪

まるで家にいるかのような感じでリラックスしつつも、オープンキッチンで非常に活気のある店内を味わえます。

こんなにもリラックスした雰囲気なのに、料理もお酒も美味しいなんて・・・
アットホームで自宅にいる気分なのに、しっかりレストランで食事しているという
パラドックス没入体験を全身で味わえます。

雰囲気よし、味よし、コスパ良しの三方良しでデートや合コンで間違いなく重宝するお店ですね。
表参道のCHICADAと合わせて男性陣は抑えておきたい名店であります。

唯一の弱点は予約が非常に取りにくいという・・・この1点につきる。

予約がとりづらくても
雨にも負けず、風にもまけず、予約取れないにも負けずに
諦めずに頑張って欲しいなり~~
最後は宮沢賢治じゃなくてコロ助でお別れなり~~

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

コメント

タイトルとURLをコピーしました