あー、キンキンに冷えてやがる!
ウンメェー
悪魔的だー
カイジくんになったところで執筆をば!
いやー、油断すると平気で1週間とか空いちゃいますよね(;´Д`)
投稿ペースの著しい低下にビビリますわ!
己の時給計算
それでは気を取り直して前回の続きから
100時間投下してガリガリ君1本買えるか買えないか
というブログ収益!
これに衝撃を受けた爽太選手は
どんなに忙しくてもSNSでアウトプットを出していくという成功の秘訣、原理原則を直視できなくなりました🥺
その結果・・・仕事に邁進!!!
こう言えば響きはいいですが
ようは限界社畜戦士として
身を粉にして働いたわけです。
いいですか?
金持ち父さん、貧乏父さんでも書かれていますが
雇われの身でどれだけ一生懸命働いても、所詮雇われの身。
結局はオーナー、経営者にいいように使われて搾取されるのです(ノД`)シクシク
無論、爽太選手も搾取されています(;´Д`)
まぁ、搾取されると書くと表現が悪いですけど
よくも悪くも会社員として働けば当然金になります(笑)
ええ、見事に目先の利益にとらわれましたよ、、、
わかりやすく時給計算してみます?
爽太選手の時給をざっくり計算してみましょう。
まず、ボーナスは考慮しません。
ボーナスは会社業績ありきだからね!
良い時もあれば悪い時もある。
こういう変動要素は計算しないに限るのさ!
次に残業代込の月給を月の総労働時間でわります。
そうすると、自分の時給がでます。当たり前体操。
爽太選手の今の時給は大体時給2,500円強になります。
ちなみに時給5,000円を超えてくるとサラリーマンとしてはかなりの高給取りで勝ち組になります。
いわやるハイスペです。
それと比べると約半分なので、まだまだですね🥺
ちなみに、時給2,500円でもそこまで悪くはなく
この時給で毎日終電まで残業するというコンサルみたいな働き方をしてると、まぁまぁの金になります(笑)
月45時間残業すれば
2,500円×45時間=112,500円が残業代として儲かります。
80時間残業すれば
2,500円×20万円なりーー!
コロ助なりーーー
とこんな感じで課金制で金を稼げます(笑)
次々の月給で日々の生活を賄えば
残業代は完全なる余剰資金。
自分の時間を削り、寿命を削り、金に変える。
まさに錬金術である、コロ助なりー
爽太選手はブログを放置し
限界社畜として目の前の小銭を稼ぐ方向に
全力疾走したわけです。
インスタをサボり、ブログをサボり、勉強をサボり
その結果・・・
家具、家電の買い替えが、進みましたとさ(笑)
生活家電を白色からグレー系統に変更
まずは生活家電を生活感のでないように白物からブラックに変更!!!
いやー、白物家電をブラック、グレーベースにするだけで生活感の排除につながり、日々の生活もテンション上がります。
コンマリ流片付け術でも、言及されてましたが
自分が使っていて「トキメかないものは捨てろ」
とありますが、ブラック、グレーが基調の家具家電にしてから愛着しかわかない♡
炊飯器も、タイガーのイカツイやつにしてグレードアップ。


冷蔵庫、炊飯器、電子レンジを白いやつからブラック系統に揃えるだけで、こんなにも生活感をオフできるのかとちょっと感激。

電子レンジはビストロ!
トースターはバリュミューダ!
少しずつ自炊の体勢を整える。

うん、悪くない。
あ、あと、洗濯機をPanasonicのドラム式
ブラックにしたら洗面所の雰囲気がガラッと代わり生活感無くなりました!

と僕は思ってます(笑)
天気が悪くて外に干せなくても乾燥機ついてたら安心。
あ、あと、あと、ダイソンの新しいドライヤー!
持ちやすくなって、軽くなって、かなりオススメです♪

コンセントのプラグ部分がアホみたいにでかくなって
コンセント周りのレイアウトを色々考えなきゃいけないというデメリットはあるものの
重量軽くなって、個人的には今のデザインのほうが気に入っております。
まぁ、そんなこんなで
ほとんど投稿できない間に寿命を削って、仕事に邁進し
、家具家電のアップグレードをしてましたって
そういうお話。
ここまで読んでくれた読者の皆様、お気づきだろうか。
この一連の流れに恐怖体験アンビリーバボーがあったことに。稲川淳二もびっくりの怪談話に。
そうである、こんなにも一生懸命、自宅のアップグレードを図っていても、寿命を削り、仕事していて、万が一にも倒れたりすれば、こうした家電達のアップグレードには何の意味もないのである。
そう、なんの意味もない。
残業ばっかして、仕事ばっかして、自分の人生とは?
考えさせられます。
YouTuberじゃないけどさ、
自分の好きなことやっていきたほうが人生の幸福度高いですよ、
自分の趣味とかね!
これでね、家具家電の買い替えとかほほほぼ終わったんでね、残業はほどほどに執筆活動に時間を費やしたい今日この頃です。
結論、アサヒビール最高。
次回予告は自炊記録かリアルに吐いたお話。
どっちを書くかは気分次第!
今日はこの辺で、ではでは🥺
#アサヒビール
#asahi
コメント