【無職105日目】
英検の受験歴史
英検の戦歴を晒しておきます。




小学生の時に子供向けの英会話教室に通っていたので英検5級の取得は比較的早かったようです。
写真5枚目の
白い帽子を被ったちんちくりんの小僧が僕です
(;´Д`)
ハロウィンで近所の人達にお菓子もらいに行くところですね。
トリック・オア・トリートってやつです。
さて話は戻り
中学に入学し(中学受験組なので私立です)
学校の方針で英検3級までは強制で取らされます。受からないと怒られます。
英語の授業の理解度は次のとおり。
中1→問題ない
中2→ややムズイが、まぁ、なんとか。
中3→ついていけない(;´Д`)
高1→英語の点数が恐ろしいことに😇
高2→夏か秋くらいでしょうか。あまりにもやばいので親が家庭教師をつける。
高3→家庭教師パワーで改善。
が、センターは6割弱😇😇😇
1浪→予備校に通う。
1浪したけどセンターの英語の点数は酷くて言えません🥺
大学1,2年→大学の必修科目で英語はあるが英語学習のモチベは極めて低い。
というか勉強そのものへのモチベが低い。
大学3年時にモラトリアム留学に突入し
帰国後に受験した英検2級がこちらでした。
そんなこんなで英語は苦手科目のおっさんです( ´∀`)
まぁ、他の科目も大してできないんだけどね
( ´∀`)
え?ポンコツ?
いや、人生なんでもありよ( ´ ▽ ` )ノ
ではでは、また明日!
*USCPA勉強会を6月初旬開催予定とか言いながら開催できておらず、すみません。
忘れたわけではなくて、ドラゴン桜をリアルタイムで見るようになり開催できません🥺
なので、ドラゴン桜終了後に第3回を開催(予定)です!
*英検準2級だけ無いのが気になりますな。
受けていないんだろうね。まぁ、いっか。
準2級と2級って難易度どのくらい違うんですかね?
コメント