こちらも文字に起こしていきます。
AUD 第2回戦日時:2021年6月21日(月) 13時半場所:@お茶の水
Testlet 1&2:MC 36問 x 2セット
まぁまぁできたはず。
前回もできたと思って爆死してるので全く当てにならない感覚ですが(;´Д`)
さすがに前回よりできてるよね?
さすがに、今回は大丈夫だよね?(;´Д`)
ちなみにApplication統制はどれか?という非常に簡単なITの問題が出てきたのですが
投稿者は思いっきりGeneral Controlを選んで既に1問間違えてます(;´Д`)
肝心の所が理解できてませんでした。
このTestはみんなができる簡単な問題は間違えてはいけないと言われてます。
そこそこITも勉強したのにこんな簡単な問題も間違えてしまうんだねー。
あぁ(;´Д`)
1問1問の積み重ねで合否が決まる(by オールバック師匠)というのに・・・・
果たして大丈夫なのでしょうか・・・
2時間残してTestlet 3へ!
Testlet 3:TBS x 2問
- 内部統制の問題
内部資料見ながら適切にサインされているか等を確認するやつ。⇒できたはず - 期末後の遡及修正について
修正する金額入力およびNet incomeへの影響を回答⇒できたはず - 1時間40分残して休憩へ
Testlet 4:TBS x 3問
- 添付資料の証拠書類と照らし合わせinventoryの金額確認⇒できたはず
- 内部統制の問題
各項目に対応する内部統制を選び、その項目に適切な監査手続きを選ぶ問題⇒前回同様、完答はしたけど、どうでしょうか。 - 3つ目の問題はちゃんと解いた記憶はあるのですが忘れました。
- 45分残しでTestlet 5へ
Testlet 5:TBS x 3 問
- 後発事象でFSの修正および開示有無を問う問題⇒できたはず
- Test of Detailの問題
添付資料見ながらサンプル数を求めて、許容範囲かどうか確認し、逸脱しているやつに対する適切な監査手続きを選ぶという問題⇒完答したけど自信はない。 - リサーチ問題
⇒時間切れで完答できず。
所感
- TBSは前回より格段に良い!
- 全般的な手応え的にはFARの合格時と同じくらいか、やや弱いくらいです。
- どうでしょうか?
- 個人的には75~76点で滑り込み合格してほしいです。
- 70-74点をとったことがないので70-74点でのFailが怖いです。
- 結果がわかるまでは、やばいよ、やばいよ、出川状態です。
完
コメント