監査法人を辞めました
そうた監査法人辞めるってよ!

でご案内の通り
監査法人を辞めました(;´Д`)
え?あんだけイキってたのに、もう辞めたのって?
はい辞めました(;´Д`)
イキってすみませんでした。。。
何事も経験ですよね、見えない世界が・・・
そこにはありました。
A voice from heaven: why did you leave the audit firm?
Sota:Because I got a offer which i couldn’t decline due to some reasons,,,
A voice from heaven: You joined the firm to establish your career as a CPA,didn’t you. it is too fast you left it. This is so silly,,, how come?
are you fuc**** kidding me?
Sota:no no of course not.I am not kidding but serious for sure.
Well・・・this is kind of my fate, so I had no other option than to take the offer and leave it.
A voice from heaven:Fair enough!
where there’s a will there’s a way.
just do it! connecting dots!!!
とまぁ、こんな感じで天の声とのやりとりもありまして。。。
おいおい、天の声って
山ちゃんなのか!山ちゃんなのかい!??
辞めた理由は
どうしても断れないお誘い(オファー)があり
やめざるをえなかったという。。。
決して、監査法人が嫌になったとか
会計士の仕事が合わなかったとかではないんですけどね。。。
いや、仕事は合わなかったか(笑)
とはいえ、仕事内容もお給料も満足!
今の職場天国や!@監査法人となっていたら
オファーのお誘いがあっても断っていたと思います🥺
つまり、オファーが来た瞬間、このオファーは断れない!!!という思いと同時に
「そうだ、監査法人やめよう」
と思う瞬間もあったわけで🤣
お誘いがなければ間違いなく辞めることなく
白髪を増やしながら、お腹に脂肪を蓄え、
脂肪の増えたお腹をさすりながら、
ポーニョ、ポーニョ、崖の上のポニョdeath!と言いながらゴリゴリに働いていたはずですが(;´Д`)
辞める方向にドライブした理由はざっくりと以下の通り
①レビュープロセス
監査という仕事は基本的にレビューされる仕事
自分の裁量とか自分の色を出すとかそういうのは皆無。
とにかく裁量権もって自分で意識決定して
仕事を勧めたい爽太にとって全く正反対の仕事。
②その日にならないと仕事なにするかわからない問題
スタッフのうちは
「この調書やってください!」と
ボーンと丸投げされて、わけも分からず当日とか明日中に仕事仕上げなきゃいけないみたいなのがかなりストレスでした。
会社の日々の取引の計上の締めが終わってから監査やレビューの意見を出すまでの期限は決まってるので業務の性質上、限られた期間の中でアウトプット出さなきゃいけないのはわかるんだけどね。
振られる仕事に対してアウトプットだして
こんこんとレビューされて直すみたいなのを繰り返すのが監査法人の仕事なわけなんですが
これ、けっこうストレス🤣
まぁ、一回やればいいかなと僕は思ってしまいました🥺
経験積むとインチャージ(現場責任者)となって監査というプロジェクトのマネージメントしたり
全体管理できるので、裁量権増えたり、やりがいもありそうですが
責任感ふえるし、論点検討とか別の問題が出てくるので、インチャージはそれはそれで大変
③仕事はそこまで面白くない件について
うーん、あれだけイキってたのに
こんなこと書くと、もう火だるまにされても弁解の余地ないですけど、監査法人で働いてみて思ったのが僕コンサルとか監査法人とか向いてないですね🥹
なんか色々調べごとして
ひたらす書類にまとめて上司のレビューをうける みたいなのにバリューを感じません🥺
毎日モクモクとパソコンに向き合う仕事よりも
色んな場所に出張とかして、お客さんと会議して
プロジェクト、業務を進めていくみたいなところに労働の価値、充実度を感じます。
まだまだ続くのですが
文字数制限で書ききれま10
すみだ水族館の人生相談
続きはまた明日だ!!!
え、写真ですか?
あー、これはかの有名な墨田水族館の質疑応答!
学校では教えてくれない大切なことです。
そうなんです、そうなんです。
愛は、お金では買えません。
見返りを求めず無償の愛を注げるのなんて
自分の子供くらいでしょう。
他人に無償の愛を注ぐなんてIKKOさん風にいうと
ま・ぼ・ろ・し〜〜〜
ホスト、キャバクラ行く方は税金と同じで現金主義でいきましょうね🥺
買掛金なんていう制度は使っちゃいけません。
売掛、買掛、ダメ絶対😇
コメント