はいはい、今日も食レポしていきますよ~~~~
本日ご紹介のお店はこちらだす!あいよ!
泣く子も黙るTOKYO Whisky Library(トウキョウ ウィスキーライブラリー)だす♪

場所はこの前紹介したCICADAの近くにあります。
またしても、外観の写真がないので(;´∀`)
グーグルマップから拝借。

DIESEL横の階段を昇ると何ともお洒落な空間が広がりお店へと続くのですが
いかんせん、写真がありません( ノД`)シクシク…
ザブングル
外観の写真こそありませんが店内の写真は何枚かあったのでご紹介( ´ ▽ ` )ノ

壁面にウィスキーボトルがずらーっと並んでいます。
こちらの壁、かなり高いところまで、ウィスキーが配置されていますが・・・
「どうやって取るの?」
「ただの飾りですか?」と思ったそこのアナタ!
説明しよう!
こちらの壁にあるウィスキーはお飾りじゃなくて、実際に使用しております。
どうしてわかるのって?
それはですね・・・・
見たからです、店員さんがボトルを撮ってバーカウンターに戻っていくのをw
えー、シンプルな答えですね。
高いところにあるお酒は以下写真左の黒い梯子がスライド式で壁面の沿って稼働するのでこれを動かしてボトルをとっています。
(店員さんがボトルの位置を全て把握しているのか気になって仕方なかったです)

あっ、そうなんですよ。カウンターもあるんですよ。
写真の奥を見るとカウンターが見えますね♪
いい感じですね♪
照明のお洒落さも相まってその場にいるだけで気分が高まります^^

誕生日のケーキなんかも出してくれちゃうわけです。
隣の女性陣もケーキを凝視しているのでしょうか。
余程食べたかったんですね~(美食遺産、滝沢カレン風ナレーション)
男なら一度は欲しいと思ってしまうかもしれない鹿のオブジェもお出迎えです(後方壁面)。
え?そんなことはどうでもいいから、早く料理でも紹介しなさいって???
しかたない、料理も見ていきましょう。

まずはスーパーオシャンティーな前菜から。
盛り付けが鮮やかなり。
パクパク食べて秒でなくなりました(;´Д`)

メインの前のお魚さん。
確か鰆のソテーだった気が・・・・
(後で調べたらスズキのポワレだったよ・・・稲川淳二もびっくりのこわみ)
*ソテーとポワレの違いは次の通り(備忘録(;´∀`))
1:食材を少量の油で炒め焼きにするのが「ソテー」
2:魚に粉類をまぶし、バターなどで焼くのが「ムニエル」
3:肉または魚の切り身を油でカリッと焼き上げる「ポワレ」
https://precious.jp/articles/-/2417

メインのお肉はこちら♪
フィレ(ヒレ肉)とハラミだす。
ハラミって聞くと、Youtuberピアニストのハラミちゃんが頭に浮かぶようになっちゃった、、、、
本人も肉のハラミから命名してるとか。
さて、ここで改めて肉の部位をおさらいしておきましょう。




これであなたも肉マスターに!!!
うーむ、こうしてみるとハラミのステーキはけっこう斬新な気がしますね。。。。

締めのデザートはこちら。
フルーツ盛沢山でまいうー石塚です。
相変わらず食レポは雑ですが、デートで使える良店です♪
今日は、この辺で。ではでは( ´ ▽ ` )ノ
コメント