男の人生は自分から行動しないと何も始まらない!
受け身だと何も始まらない!これが真理です。今日はこの点につき、淡々と語ろうと思う。
自分から誘うことの大切さ
その昔、会社の人事の人がとてもかわいかったので丸紅マンとの合コンセットをしました。
後日談を聞くと、合コン後に連絡先を交換し、後日二人で飲みに行き
その後、あんなことやこんなことがあったらしい(男としてシンプルに、う、羨ましい・・・)
非モテ爽太
「先輩・・・・あんなに可愛い女性と飲めてスゴイッす。よくゴール決めましたね」
丸紅マン
「別に何もすごくないよ。自分はそういう経験ないって思うのは、それは爽太くんが、自分から誘ってないからじゃない?」
非モテ爽太「……ぐさっ、ぐさっ(;´∀`)」
これは非常にハッとさせられました。
ハッとさせられると同時に心にグサグサ刺さるものを感じました。。。。
あー、そうか、なにもしないで女子から「キャーキャー」言われて
女の子から言い寄られるのはイケメンだけなんだなって。


いわゆる普通の男
いや、敢えていおう、なんのとりえもない凡人が可愛い女の子をゲットしようと思ったら
それはまず第一に行動せねばならんと。
僕はこれを丸紅マンの教えとして、十字架を背負うがごとく、脳裏に焼き付けました。
断られることを恐れるのではなく
人の倍、いや10倍は積極的になり、不屈の精神で頑張らなければならない。
努力することの大切さ
神童と呼ばれる河野玄斗ですら、鬼のように努力しているという現実から目をそらしてはいけない。
河野:司法試験へのモチベーションは常にありました。将来やりたいことをするために、今すべきことはなにかということを、常に逆算して考えられていたからだと思います。あと、周りに予備試験を受けることを内緒にしていたので、「みんなを驚かすぞ」といつもワクワクしていましたね(笑)。もちろん、しんどい時もありましたし、遊んでる人たちをみて「いいな」と思うこともありました。でも、遊び続けてゆっくり満足度を蓄積するより、ちょっと頑張ってスペック上げてから遊んだほうが満足すると思うし、長期的にみればプラスだと思うんです。今必死になって自分を磨くことで、将来に投資しようと考えたんです。いま遊んでる人たちをみて「あとあとほんとに幸せを獲得するのは俺のほうだぜ」とも思っていましたね(笑)。
人って、人生のどこかしらで頑張らなきゃいけないと思うんです。頑張らなくても成功するのは石油王の子供くらいだと思います。石油王の子供はずっと遊んでても安泰だし、はじめから石原さとみさんのような絶世の美女と毎晩お酒が飲めるわけです。
でも、僕みたいな一般人は、自分で成功までの布石を積み重ねていかなきゃいけない。それだったら、早いうちから頑張っておけばいいと考えたんです。大学に入ってからの僕は全く変わってなくても、「司法試験合格」という肩書きを得ただけで急にある程度ちやほやされるようになった。僕が変わったんじゃなくて、ただちょっと頑張っただけなんですよ。そう考えると、早いうちに頑張っておくということはトータルで考えるとプラスなのかなって思います。
東大医学部在籍中に司法試験に合格。21世紀の“超神童”河野玄斗が語る、人生を成功に導く「逆算思考」の考え方 | コメディア河野玄斗が医者と弁護士の資格を手にしようと考えた理由この記事は、東京大学医学部在学中に司法試験に合格し、"医師と弁護士のダブルライセンス"という道を歩もうとしている河野玄斗さんへの独占インタビュー記事...
正直、このインタビュー回答には面を食らった。
無論、東大理三というだけでも宇宙人なのだが、その上で国家資格三連覇(医者、弁護士、公認会計士)という宇宙人ぶりを発揮している。
無論、これだけの天才が一般人であるはずないのだが、
そんな天才ですら、以下の発言をしているのである。
”人って、人生のどこかしらで頑張らなきゃいけないと思うんです。頑張らなくても成功するのは石油王の子供くらいだと思います。石油王の子供はずっと遊んでても安泰だし、はじめから石原さとみさんのような絶世の美女と毎晩お酒が飲めるわけです。でも、僕みたいな一般人は、自分で成功までの布石を積み重ねていかなきゃいけない。それだったら、早いうちから頑張っておけばいいと考えたんです。
これはどういうことか。
天才ですら、圧倒的な努力をしているのに
凡人が普通の努力さえもしなければ、何者にもなれないということである。
努力して赤点をなくせ
女性は総合評価で男性を判断する。
ただし、どれか1つでも赤点があるとボツにされる
これは渋い、しぶすぎる。
メルシーボークーからのスパシーバ(;´∀`)
分かりやすくいうと
国語、算数、理科、社会、体育の授業があって体育以外は5段階評価で満点。
勉強は非常にできるけど、運動神経が絶望的に悪くて体育は1みたいな子がいたとする。
総合点でみれば平均4.2で悪くないけど、著しく悪い体育があるから
女の子に選ばれる確率が下がるっていう・・・そういうお話。以下記事で詳しく書いています。
フツメン以下の男性が女の子に選ばれるには不断の努力で赤点を無くさなければならない。
マッチングアプリでも同様の現象がおきる
いざ、婚活、恋活はじめようとマッチングアプリを始めても同様な現象がおきまして
プロフィールを見たときに客観的にぱっと見でわかる、身重、顔、年収のうち一個でも絶望的に低いとかなり苦しい戦いを強いられます。
なので、何としてでもスぺックの低い項目を最低限の合格ラインにあげて戦っていかなければならんのです。
顔、年収、そして身長・・・
どれをとっても著しく悪いと改善するのは難しい・・・・というのが現代社会かもしれません。
年収は頑張れば改善できますが、ローマは一日にして成らず。簡単な道のりではありません。
顔については、女の子が化粧を頑張り、人によっては整形をしてまで可愛いさ、美を追求するように
男性も美容への意識を高めていかなければならないのかもしれません。
そして、極めつけは身長。身長は現実的に改善できないし、仮に骨延長手術するにしても、費用、期間、ダウンタイム、知人からの目、そして最後にリスクを考えるとハードルが高すぎて現実的ではありません。
こと低身長男性については不屈のメンタルで果敢にガンガン攻めなければならない。
以下記事でまとめたので、やはり繰り返し反復して
メンタルトレーニングを行うのがいいだろう(自戒を込めて)
男は顔で判断されないからいいよね?は本当にいいのか
知人との会話でたまーに
「男は顔で判断されないから、いいよね。不細工でも年収高ければ結婚できるし・・・女は顔で判断されるから顔が良くないと終わり・・」
みたいな話を耳にします。しかし、どうでしょう。
顔、身長、年収の項目があり、女の子が重視されるのは顔というわずか1項目だ。
冷静に考えて、女の子は低身長でも、収入が低くても、なんなら無職でも、恋愛・結婚のチャンスはあります。しかし、男性は三項目できっちり見られる。
1つでも絶望的に悪ければ、その時点でアウト・・・・
男は三項目で見られるので男のほうが人生ハードゲームなのでは?
と思うのは私だけでしょうか・・・私だけ・・・・
高年収であれば結婚可能っていうけど、高年収稼ぐのだって、簡単なことではない。
本人の努力次第と言われればそれまでかもしれないが、必ずしも本人の努力だけとは言い切れないかもしれない。
努力できる環境があった、ある程度育ってきた家庭環境が恵まれていた、こうした要素なんかもあるだろうから、多少の運もあると僕は思う。
話が逸れましたが、何が良いたいかと言いますと・・・
女は楽とか、男のほうが楽でいいとか
恋愛、婚活市場においてそんなことを気にしても自分の人生は何も変わらない。
男に生まれようが女に生まれようが、人生イージーモードの人もいればハードモードの人もいる。
自分の人生が幸せだと思う人もいればそうじゃない人もいる。
たった一つのシンプルな答えがある。

それは・・・自分の人生は配られたカードで戦うしかないということだ。
人生というものは老後にある。
繰り返しにはなるが人生というものは老後にある。
僕たち、私たちは幸せだと思う老後をおくるために、今できることを地道に実直にやっていくしかない。
最後に
僕はペプシコーラの広告が好きだ。
コカ・コーラという絶対王者に勝つことができない・・・
それでも闘い続け、挑戦しなければならない。
今日は最後にこの言葉で〆たいと思う
FOREVER CHALLENGE

コメント