あけましておめでとぅーす!
ども、春日です。
って挨拶したかったけど、地震からの航空機事故で、そんな気分ではなくなりました。。
そもそも論として、地震が起きなければ、物資届けるために海保の航空機とぶつかることもなく
ヒューマンエラーだなんだ言われてますけど
まぁ、地震が起きなければねというところです。。。
ということで、今日は前回の続きを淡々と。
前回記事からの続きです。
年収の違いは日々の生活にかなりダイレクトに響いてくる
宇宙規模で考えれば
年収300万と600万も変わらないけど、普通に生活しようと思ったら
年収300万と年収600万では全然違うし、もちろん年収600万と年収1000万も全然違うし
年収1000万と1500万も全然違うなと。
わかりやすく書きます!
年収300万だと都内で一人暮らしは難しい・・・というかできない!?(;´Д`)
ボロアパートなら住めるかもだけどオートロック付きの築浅マンションなんて夢のまた夢だ。
ひじょーに苦しい戦いを強いられること必死です。
これが年収600万だとどうでしょうか。
年収600万あればそこそこの物件に住みながら 都内1Kで一人暮らしで充分に生活できるし
デート代や貯金にもお金を回すことができる。
ここからさらに年収が増えて800万円になると
贅沢品を買わなければ生活がキツイなと感じることはなくなるし
もっと家賃上げていい家に住もうかな?とか洋服買っちゃおうかな?とか
貯蓄に回そうかな?とか
色んな選択を取れるようになります。
僕(大卒)の入社1年目(年収400万円)の手取り
参考までに僕の大卒入社1年目の年収(年収400万円)を見てみよう。
厳密にはボーナスが満額がでる2年目だけどね!!!
ちっちゃいことは気にすんな!それわかちこ、わかちこ。

残業代により多少の変動はあるが
月給平均約25万円で月25万円×12ヶ月=300万円
ボーナスがおおよそ、夏冬それぞれ50万円で年100万円だ。
これで300万円+ボーナス年間100万円=計400万円
つまり年収400万円
このときの手取り
つまり月給25万の手取りはざっくりと月20万円だ。
額面25万円から以下の項目が引かれることになる。
- 健康保険が約1万円
- 社会保険が約2万円
- 雇用保険が約1千円
- 所得税が約6千円
- 住民税が約1万円
結婚して妻が扶養家族だったり
ふるさと納税とか医療費控除とか、色々な控除があるため
個々人の細かい計算は異なるだろう。あくまでも目安、参考にしてほしい!
あと保守的に見積もってるから、実際の手取りはもうちょい多いかなと。
つまり月約20万円が自由に使えるお金であり生活水準になる。
年収300万円の人の場合の手取り
年収300万の人はボーナスがないと仮定すれば月給は25万円くらいで据え置きでいいでしょう。
ボーナスありで年収300万円を仮定すると月給20万×12ヶ月=240万円
ここにボーナスが夏冬それぞれ30万で年60万プラスされる。
このロジックで計算してもいいだろう。
いずれにせよこれで年収300万。
この場合の手取りはざっくりと月15万5千円
ちょっと多めに引いてるから実際の手取りは、もうちょい多いかな。
額面20万円から以下の項目が引かれることになる。
- 健康保険が約1万
- 社会保険が約2万
- 雇用保険が約1千円
- 所得税が約4千円
- 住民税が約9千円
こうしてみると、年収300万円も400万円も控除される金額はそこまで大差ないのに
手取りの金額は3-4万円変わるので、これ、もう生活にダイレクトに直結します。。
年収800万円の場合
年収800万を超えたときの爽太の月給は大体月60万円。
なお残業で稼いでるだけで基本給は少なかったです。つまり、ボーナスもしょぼいです(;´Д`)
手取りでいうとざっくりと月45万円
額面60万円から以下の項目が引かれることになる。
- 健康保険が約2万円
- 厚生年金が約4万5千
- 雇用保険が約4千円
- 所得税が約4万
- 住民税が約2万
- (住民税は前年の年収ベースのため来年は倍の4万になる見込み)
つまり手取りは約45万円になる。
額面ベースだと年収800万は大体年収400万の2倍ですが
月の手取りで計算すると2.2-3倍ですね。
日本は所得に応じて税額が高くなる累進課税のため
額面よりも手取りのほうが倍率は低くなるはずですが
この違いはどこからくるのだろう・・・
というとやはり賞与ですね。
賞与で社会保険料、税金等かなり引かれるので年収ベースでみると
額面で計算した場合の2倍よりは小さくなるはずです。
悔やまれる己の無知
とはいえ、こうして計算してみると
いかに月々の給料が日々の生活に直結するか思い知らされるし
学生の時にこうした視点、月々のコスト意識をせずに
親のお金で好き勝手やってきた自分が、大分情けないし、恥ずかしいし、悔しいです(ザブングル)

おっさんになって、ようやく気づきました。
しかし、過去を悔やんでも今は変わりません。
今の行動が変われば未来は変わっていきます。
そう、自分の人生を充実させるには今を頑張るしかないのです。
繰り返しにはなりますが
扶養家族の有無、医療費控除、ふるさと納税等で支払う税額は変わるので
手取りは一概には言えないのであくまでも参考目安で!
お金の話し、まだまだ続くよ!
写真はスターバックスのリージョナル ランドマークストアに初めて訪れました。
川越の鐘つき通り店です。
かなーり、雰囲気いいのでオススメです。
川越観光に来たらぜひ訪れましょうね♪
コメント