ども、爽太です( ´ ▽ ` )ノ
今日は人生で1番高かった買い物について記事を書いていこうと思います。
結論
人生で最も高かった買い物・・・それはUSCPAだ!
間違いなく。

USCPA取得までの費用:振り返り

上記、以前の記事で中間報告してます。

こちらの記事でUSCPA取得までにかかった最終的な費用を概算で算出しています。
概算で合計 1,251,843円という結果がでています。
シンプルに高い、高すぎる・・・・
爽太選手はこの投資分の費用をサラリーマンの給料で全然回収できておりません、、、
ぴえんぴえん
ぴえんこえてぱおん
ぱおんこえてぴえんヶ丘どすこい之助。

10万円だせばそれなりにいいものが買える
車、バイク、時計、ジュエリーが好きな人はかなり高い金額の買い物してそうですが
僕は車、バイク、時計、ジュエリーに興味がなく(;´Д`)
お金持ちになったら興味出てくるのかもしれないですが(笑)
無論、ブランド物の鞄(バッグ)、小物、洋服とかにこだわればこちらも相当お高くつきそうですが
カバン(バッグ)、洋服は10万円も出せばかなり良いものが買えます。
なので、わざわざ15万とか20万とかそれ以上出して買おうとは思わないですね。
*まぁ、20万は買おうとは思わないというより正確には収入的に買えないわけですが😇😇😇
(震えながら小声)
- 車、バイク、時計、ジュエリー→興味なし
- カバン(バッグ)、小物、洋服類→興味はあるが10万円も出せば相当いいものが買えるのでMax10万円。
そう、カバン、コートはいいやつほしいと思って10万円くらいの買ったことありますが、
これでもう十分。
なのでUSCPAが一番高い買い物で、その後は高くても10万円がMaxでした。
そうこの子を買うまでは。。
USCPAの次に高かった買い物

はい、ドーン(エガちゃん風)、
婚約指輪!!!
これがUSCPAの次に高かった買い物!
正直に言って婚約指輪は高い、高すぎる。
給料の3倍?とかそんな迷信どこから来たの?給料の2倍?3倍?
無理無理!無理やて!

一人暮らししていたら給料の2-3倍どころか
手取りの2-3倍でもきつい。これはきつい。
婚約指輪は一緒に経験や体験を楽しむものでなく
相手にあげてオシマイなので
こういうのに大金を注ぎ込める男性は中々いないのではないでしょうか。
無論、女性は着ける機会あるかもだから
高価なものをもらったら嬉しいのでしょうが。
とは言っても、月給20万でも3倍だったら60万円!!!
月給30万なら3倍で90万!!!
けっこうなお値段します。
なので、100万越えの指輪をポーンって払えるのってかなり裕福か、よほど気前がよいかですよね。
普通のサラリーマンにはまず無理でしょう。
まぁ、遊び人で夜の街にお金を落としてきたサラリーマンならともかく
それなりに堅実に貯金してきた人なら買えるんじゃない?って。
甘い!!!おーん。
甘いのよ!!!
堅実に貯金してきた男性なら高い結婚指輪を買えるとは限らない
堅実に貯金してきた人ならそのくらい払えるでしょ!って思う女性陣いるかもだけど
堅実に貯金してきてるひとは、そもそも支出コントロールの意志が硬いし
金銭感覚も堅実だと思うから、貯金があるわけで
そういう堅実な人が、プロポーズは相手の女性を喜ばすためにド派手にいくぜ!!!
もうハデハデだ!!!

*鬼滅、宇随様
とは、ぜっ~~~~~たいにならない!!!!
これまでの人生で堅実に貯金をしてきた真面目な男性が
プロポーズの段階で
「一生に一度だから高い婚約指輪買おう」
のロジックにはならないと思うんですよね。
昔、Twitter(X)で以下が話題になりましたが
このツイートがばずり、婚約指輪高すぎて買えない論争が勃発しました。
『昔の婚約指輪は給料3ヶ月分が普通だったのに最近は買わない人も多くて情けない』『最近の男性は結婚指輪を安く済ませたり折半したりするから信じられない』と現代の若者を非難する意見もありますが…全ては『お金の若者離れ』が深刻だからだと思います。しっかり買いたくても買えないのが現実かと…
『昔の婚約指輪は給料3ヶ月分が普通だったのに最近は買わない人も多くて情けない』『最近の男性は結婚指輪を安く済ませたり折半したりするから信じられない』と現代の若者を非難する意見もありますが…全ては『お金の若者離れ』が深刻だからだと思います。しっかり買いたくても買えないのが現実かと…
— Childish Teacher (@TeacherChildish) February 5, 2023
『昔の婚約指輪は給料3ヶ月分が普通だったのに最近は安く済ませたり買わなかったりするから情けない』『結婚指輪すら安く済ませたり買わなかったりするから信じられない』などと現代の若者を非難する意見もありますが…全ては『お金の若者離れ』が深刻だからです。買う余裕があるなら買ってます。
『昔の婚約指輪は給料3ヶ月分が普通だったのに最近は安く済ませたり買わなかったりするから情けない』『結婚指輪すら安く済ませたり買わなかったりするから信じられない』などと現代の若者を非難する意見もありますが…全ては『お金の若者離れ』が深刻だからです。買う余裕があるなら買ってます。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) March 20, 2022
ほんまこれですよ。
月給が少ないのもしかりだし
貯金ある→高い指輪を期待という構図もよろしくないです。
僕はここは時代は変わったなと思います。
給料の2-3倍!? 無理よ、おーん。堅実にいきましょう。
女の子の期待!?
女の子によってはハリーウィンストンじゃなきゃダメとかあるらしいですが
普通の女の子は、自分のお給料から計算した相場感のもの(*めちゃ安物とかではなく)をしっかり考えた上で提案すれば納得してくれるはずです。
もし指輪の値段について高望みがすぎる女子は
- シンプルにモテすぎて、男性からのオファーが絶えず、その要求をしても十二分に通る勝ち組
- もしくはbiasがかかって、やたらと自己評価は高いけど現実を見れていない脳内お花畑さん
のどちらかでしょう。
自分が金銭面で圧倒的に強者であれば話しは別だが
普通の男がこうした女性と仮に結婚したとしたらおそらく茨道です。
金銭感覚のすり合わせほど結婚生活において大事なのものはないと考えます。
総括
少し話がそれましたが
結婚指輪の値段はそこまで頑張らなくても
身の丈にあった相場感で相手の意向(ブランド、デザイン)も聞きつつ
時間をかけて選んであげればきっと喜んでくれるはずです。
こちらの記事も参考に!

とはいっても、あまりにも安物だとカッコ付かないし、残念がられてしまうので
相手の予想、斜め上をちょっと越えていけるくらいの金額は貯金して
婚約指輪できたらいいですよねってそういうお話。
それにしてもUSCPA取得までにかかる費用
プロポーズ費用より高いってどんだけーーーーー

コメント