スポンサーリンク
ロバート・ウォルターズ ブライトマッチ USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス machicon JAPAN

本日のタスク & コンサル業界について語る

Pocket

【無職217日目】

投稿写真のクオリティの低さは安定ですよ。
こんばんは!

本日のタスク

  • パス単→200から1000まで。

MBA留学者のブログを読んでると
皆さん、TOEFLのスコアメイクに苦労したと綴っています。

で、TOEFLスコアメイクに欠かせないのが圧倒的な単語力。

ただ、社会人になると単語とか覚えられない
でも覚えるしかない。
では、どうやって覚えるか?というお話で
ほぼ全員が短期間で単語帳を高速回転させるという反復の力で頭に叩き込んでいくと書いています。

なるほど、これは実践するしかないなと。
よって単語帳を高速回転して5週でも10週でもして覚えます!

昨日の続き:コンサル業界について語る

それでは、昨日の続きです。

思考の整理もかねて、コジコジとの会話をまとめます。会話形式で投稿します。
では、どうぞ!

私「ども無職です( ´ ▽ ` )ノ 業界研究したいのでコンサルについて教えてください」

コジコジ
「相変わらず茶番www コンサルの中でもITコンサルは別枠。
ITを除き、コンサルはどこも以下の2軸に分かれる

  • インダストリーカット
  • 機能カット(呼称はファームで異なるそう)

流れとしてはインダストリーが戦略コンサルで
戦略コンサルの提案を機能に引き継ぎするから、機能が実行部隊のイメージ。
案件によってまちまちだけど、ざっくりこの流れ。
戦略コンサルがM&Aやら中期経営計画といった会社の方針をコンサルするわけよ」

*カットは分断という意味で使用してます。
インダストリーカットは各業界毎で分断してるの意
機能カットは機能毎で分断の意

コジコジはインダストリー所属で建築関係の担当だったらしい。

私「中期経営計画はBOD(board of directors)の仕事じゃないの?」 って突っ込む
コジコジコンサルがやる

だってさ(笑) 経営陣がクソで丸投げしてくることもあれば
助言が欲しくて依頼してくることもあってまちまちだそう。

私「で、じゃあ、具体的にコンサルは何してんのよ?」

コジコジ
分析してるw コンサルの仕事は基本的に分析。
その分析するのが財務諸表だったり客先からのヒアリングだったりクライアントの月次の数字だったりするわけ。プロジェクトが決まるとリーダーが役割分担を決めるからその役割分担に応じて、自分の担当部分をパワポなりエクセルにまとめるわけですよ。

で、基本的にコンサルの流れは データ収集→分析→まとめる→レビューのくり返し。
最終的な成果物(パワポ等)を提出、もしくはプレゼンして案件をクローズする。
基本的にコンサルタントの質というのは流れや工程では大きく差がでなくて、じゃあどこで差が出るかというと、この分析だよね。

数字のまとめ方が下手だったり あるいはパワポで5枚くらいださなきゃいけないのに2枚しかありませんとか(要は分析が足りてない)
あとは単純に成果物出すのに時間かかりすぎとか。」

私「分析フォーマットあるんですか?」

コジコジ
「分析手法が4P分析ですか?シックスシグマですか?などなど、色々考えるよね。
上司にアドバイスもらったり。ただ、各ファームである程度ナレッジはあるからそこまで心配しなくても大丈夫」

長くなりそうなので
続きはまた明日。

スタディサプリEnglish コーチングプラン 資格の学校TAC 資格の学校TAC スタディサプリ ENGLISH
USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

コメント

タイトルとURLをコピーしました